シャープのお掃除機能付きエアコン「SHARP AY-A22SX-W」の組立方法について、くらしのマーケットで多くのお客様に支持されるパッションクリーニングの手塚さんに詳しく解説いただきました。
動画もありますので、エアコンクリーニングを提供する事業者の方や自分でエアコン掃除を行いたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
──動画はこちら──
──文字で読みたい方はこちら──
目次
1)講師の紹介
2)シャープ「SHARP AY-A22SX-W」お掃除機能付きエアコンの組立方法
3)SHARPのエアコン4つの特徴
4)エアコン組立の際に気をつけるポイント2つ
1)講師の紹介
パッションクリーニング代表 手塚さん
https://curama.jp/aircon/ceiling/SER366409800/#shop2)シャープ「SHARP AY-A22SX-W」お掃除機能付きエアコンの組立方法
2-1)ユニットをつける
まずは、お掃除ロボットのユニットを元の位置に戻します。
ユニットをつける際にコネクターが挟まれやすいので、左右を確認しながら慎重につけてください。
2-2)上下左右のネジをつける
ユニットの上下左右のネジを、インパクトドライバーでつけます。元どおりに戻さないと不具合の原因となるため、注意が必要です。
2-3)ファンのコネクターをつける
エアコン左側にあるファンのコネクターをつけます。ファンのコネクターは下から覗き込まないと接続部が見えないため、覗き込んで接続部を確認しながらつけるようにしましょう。
2-4)ファンの煙突をつける
ファンの煙突を元の位置に戻します。カチッと音がするまでしっかりと装着してください。
2-5)ルーバーのコネクターをつける
ルーバーのコネクターをつけます。パチっと音がしてはまるまで中に押し込んでください。
2-6)コネクターを収納する
コネクターを元の位置に収納します。
2-7)電気系統を戻す
ユニットの電気系統を戻します。配線が絡みやすいので、一つずつ確認しながら戻してください。
分解する際に何個外したか覚えておくと、戻し忘れがなく安心です。
2-8)基盤カバーをつける
エアコン内部の基盤を保護している基盤カバーをつけます。インパクトドライバーを使ってビスを止めてください。ビスを回しすぎると、プラスチックが割れてしまうことがあるので注意が必要です。
2-9)外装パネルをつける
外装パネルをつけます。外すときと同様、戻すときも配線を挟み込んでしまわないよう、少し揺らしながらゆっくり並行につけていきましょう。シャープは特につけにくいので注意してください。
左右の側面部も確認し、上部の爪も最後まで入れきってください。下部も指でなぞって、上下左右最後までしっかりと入っていることを確認します。
2-10)外装のコネクターをつける
最後の電気系統である外装のコネクターを差し込みます。
2-11)外装のネジをつけ、フタを閉める
インパクトドライバーを使って外装のネジをつけ、フタを閉めます。ネジのつけ忘れがないよう注意してください。
2-12)ビスキャップをつける
ビスキャップを元の位置に戻します。
2-13)フィルターをつける
フィルターカバーのフタを開け、フィルターを戻します。フィルターには上下・裏表があるので入れ間違えのないように気をつけてください。レールに沿ってゆっくり戻します。
2-14)フィルターカバーのフタをする
フィルターカバーのフタをします。きちんと閉まっていないとエラーが出るので注意してください。
2-15)ルーバーをつける
2-16)表面パネルをつける
下部表面パネルをつけたあと、エアコンの正面部分を覆っている上部表面パネルをつけます。
ーーー
以上で組み立ては終了です。
3)SHARPのエアコン4つの特徴
SHARPのエアコンの主な特徴は以下の4点です。
- 隠しビスが多い
- ユニットが大きい
- 左右にコネクター電気系統が入っており、一部のコネクターは隠れている(見落とすとユニットが外せなくなる)
- 外装が外しにくく付けにくい
4)エアコン組立の際に気をつけるポイント2つ
①ビスの数をしっかり数える
ビスの付け忘れ防止のため、ビスの数を数えましょう。全て付け終わったときにビスボックスの中が空になっていることを確認してください。
②フィルターの上下や裏表を確認する
フィルターをつける際、上下や裏表を間違えないよう十分注意してください。
レールに乗っていないなど誤って取り付けると、エラーが出て不具合が起きてしまいます。
ーーー
上記のポイントを押さえ、シャープのエアコンの組立に慣れていきましょう!
▼分解方法はこちら
こちらの記事では今回紹介したエアコンの分解方法を紹介しています。あわせて確認してみてください。
【動画あり】シャープお掃除機能付きエアコンの分解方法を解説!SHARP AY-A22SX-W編
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。