今回は、くらしのマーケットアワード2年連続銀賞を受賞したパッションクリーニングの手塚さんに、富士通 「nocria AS-252CE9」 の養生方法についてお伺いしました。数々の経験と試行錯誤から生み出された、「一番早くて効率的!」な養生方法について詳しく解説します。
──動画はこちら──
──文字で読みたい方はこちら──
目次
1)1300件以上の口コミを獲得する講師の紹介
2)お掃除機能付きエアコンの養生方法|富士通「nocria AS-252CE9」
3)この養生方法の良いところ
4)この養生方法が一番早い理由
5)高圧洗浄機の当て方
6)まとめ
1)1300件以上の口コミを獲得する講師の紹介
パッションクリーニング代表 手塚さん
https://curama.jp/aircon/ceiling/SER366409800/#shop2)お掃除機能付きエアコンの養生方法|富士通「nocria AS-252CE9」
2-1)電気系統をウエスで養生
まずはエアコン右側の電気系統部分に水がかからないよう、電気系統をウエスで覆います。
2-2)マスカーでエアコン全体を養生
その後エアコン全体を「マスカー」で養生します。エアコン本体に沿って、なるべくピッタリと貼るようにしてください。
※マスカーとは、マスキングテープと養生シートを一体化させた養生資材のことです。
◎ポイント:
養生をするならマスカーがおすすめ
隙間ができてしまわないようなるべくピッタリ貼っていく
【アサヒペン(Asahipen)】
布コロナマスカーS 1100MM×25M MD-1100S
2-3)袋を作る
水や汚れが周囲に飛び散るのを防ぐための袋を作ります。
マスカーを固定した端からゆっくり袋を引っ張り出してください。勢いよく袋を引っ張ると外れてしまうことがあるため注意が必要です。エアコン全体を覆うような形状の袋を作っていきます。
2-4)ホッパーを装着
汚水を受ける「ホッパー」という器具を装着します。エアコンと壁面との間は特に、隙間ができないようピッタリとつけてください。業者さんによってはホッパーを使わずに、全て袋で作業する方もいます。
【日本エアコンシステム】
ホッパー エアコン洗浄カバー 業務用厚口タイプ 壁掛け用ホッパー KH01
2-5)立体的な袋を作る
2-3)で作った袋の口の上部を、天井に固定します。洗浄作業がしやすい立体的な袋が出来上がります。
ーーーー
以上でエアコンの養生作業は完了です!
3)この養生方法の良いところ
- 肉眼で汚れが見える
- 早くて効率的
- 常にマスカーが新品なので、お客様に清潔感を与えられる
- 垂れてくる水を確認しやすい
- 高圧洗浄機を当てる際にビニールの調整が簡単
- エアコンから流れ落ちる汚れを、お客様にも確認していただきやすい
◎要注意!
袋の口は必ず内側に巻き込んでください。外巻きにすると、袋の口からスパイラル状に水が外に流れ出てしまいます。
4)この養生方法が一番早い理由
養生をする際、エアコン全体にかぶせるカバーもあります。簡単に装着できますが、このカバーではエアコンの背面を包み込むことができません。その水が垂れてこないか心配になり、汚れを落とす作業に集中できないというデメリットがあります。
マスカー、ホッパーを使うこの養生方法には、以下のメリットがあります。
- 手元のビニールで水の流れを簡単に調整できる
- 汚水の流れを目で追うことができる
- 下のバケツに溜まる水の量だけ気にしておけば良い
他の部分に水が垂れてしまわないかなどの心配をする必要がなく、洗浄作業に集中して短時間で手早く作業を行うことができます。
5)高圧洗浄機の当て方
一番のポイントは、電気系統の基盤が入っている右側に水が流れてしまわないようすることです。高圧洗浄機の水圧を緩めたり、グリップの向きを調整したりして、右側の電気系統部分に水がかからないよう注意してください。
慣れないうちは、右側の基盤部分に近いエリアの洗浄を先に終わらせてから、その他の部分の洗浄をすることをオススメします。
基盤に近いエリアは低い水圧で慎重に作業しましょう。アルミフィンの作り上、左向きに高圧洗浄機を当てると右側には水が飛ばないようになっているので、グリップなどを使って調整してください。
6)まとめ
あらためてエアコンの養生方法の一連の流れを確認します。
- 電気系統をウエスで養生
- マスカーで全体を養生
- ホッパーを装着
- マスカーで袋を作る
早さと確実性が求められるエアコンの養生作業。
本記事では、パッションクリーニング手塚さんのノウハウが詰まった養生方法をご紹介しました。
当記事や動画を参考に繰り返し練習し、現場でのスムーズな養生・洗浄作業にお役立てください!
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。