ハウスクリーニングを開業する際に用意するべき道具|用途別に紹介!

目次

1)キッチンのクリーニングで必要な道具
2)お風呂のクリーニングで必要な道具
3)トイレのクリーニングで必要な道具
4)洗面所のクリーニングで必要な道具
5)エアコンクリーニングで必要な道具
6)窓・壁・床などのクリーニングで必要な道具
7)まとめ

1)キッチンのクリーニングで必要な道具

ここでは、キッチンのクリーニングで必要な道具を紹介します。

1-1)掃除ヘラ

【アーランド(aerland)】
[傷つきにくいナイロン製] お掃除ヘラ (大・小 2本組) G-34-B

ヘラは、キッチンのカビや換気扇の汚れなどをきれいに落とすために使用します。

こちらのヘラは、カーボン入りのプラスチックでできているので、キッチンや換気扇を傷つけずに掃除ができます。

1-2)ステンレススポンジ

【カウゼル】
アロティー ロングクリーナー ハードタイプ ミドリ

ステンレススポンジは、シンクの水垢や、コンロにこびりついたコゲをきれいに落とすために使用します。

1-3)ドライバー

【イーバリュー(E-Value)】
ドライバーセット 8本組 パワーグリップハンドル ED-790

ドライバーはキッチンの換気扇の分解時に使用します。キッチンだけでなく、エアコン分解の際も使用します。

▼シンクの磨き方や使用する道具の詳細はこちらの記事で詳しく解説しているので、ご興味のある方は参考にしてみてください。

【動画あり】ハウスクリーニングのプロ直伝!ステンレスシンクとカランの磨き方

2)お風呂のクリーニングで必要な道具

ここでは、お風呂のクリーニングで必要な道具を紹介します。

2-1)ラストラーレススポンジ

【オカザキ)】
ラストラーレスポンジ 2個入

ラストラーレススポンジを使用すると、浴槽や壁などの頑固な汚れや、水垢などをきれいに落とせます。クリーニング業者の方が多く使用しているスポンジです。

2-2)2wayブラシ

【レック(LEC)】
激落ち 黒カビくん お風呂の 目地 研磨ブラシ (研磨材入ブラシ&ソフトブラシ) S00116

2wayブラシは、普通のブラシと研磨剤が入ったブラシがついているブラシで、お風呂場の隅や隙間などの使用用途によって使い分けられます。

2-3)サッシヘラ

【インテックカネキ】
カネキ パワーサッシヘラ 7mm No.12

サッシの角に溜まった汚れは掃除しにくいですが、サッシヘラがあれば、簡単に掻き出せます。お風呂のドアのレールや窓のサッシに使用しましょう。

2-4)ゴム手袋

【マークスインターナショナル】
バストイレ用グローブM MarigoldM

キッチンの換気扇などをクリーニングする際は、洗剤などを使用しますが、強力な洗剤を使用することもあるので、ゴム手袋を装着して作業しましょう。

2-5)ハケ

【アサヒペン(Asahipen)】
ペイント刷毛 お得用多用途用ハケ3本セット OT-3P

細かい隙間やサッシの汚れをかき出す際に使用します。素材が柔らかいので、傷つけずに掃除できます。

▼お風呂のクリーニングに使用する道具に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

【お風呂掃除のプロの道具】人気店おすすめアイテム10選!

3)トイレのクリーニングで必要な道具

ここでは、トイレのクリーニングで必要な道具を紹介します。

3-1)パッド

【ビーエムオンライン】
コニシ こすってクリーン 10枚 衛生陶器表面洗浄用 説明書付き

パッドとは、スポンジとタワシの機能を一緒にしたようなシート状の道具です。洗剤などを使用しなくても擦れば簡単に汚れが落ちます。トイレを傷付けにくいのも嬉しいポイントです。

3-2)トイレブラシ

【キョーワクリーン】
Vikan(ヴァイカン) ディテールブラシ ハード 4401 ブルー JBLR905 全長20cm

トイレのクリーニングにトイレブラシは必須です。さまざまな形状のブラシがあるので、自分に合うブラシを用意しましょう。

▼トイレのクリーニングに必要な道具は、こちらの記事で詳しく解説しています。

【トイレ掃除のプロの道具】人気店おすすめアイテム7選!

4)洗面所のクリーニングで必要な道具

ここでは、洗面所のクリーニングで必要な道具を紹介します。

4-1)メラミンスポンジ

【ワイズ】
ピカ王 ロングお徳用 2個入 KE-058

洗面所の水垢などは、メラミンスポンジを使用するときれいに落とせます。洗面所だけでなく、お風呂場などでも活躍します。

4-2)ウロコ取り用スポンジ

【つやげん】
つやげん 鏡・ガラス用 鏡・ガラスのウロコ取りLL 60×100mm

洗面台の鏡のウロコをきれいに取る際に使用します。洗面所だけでなく、お風呂場でも活躍します。

4-3)マイクロファイバータオル

【KIRKLAND(カークランド)】
カークランド (KIRKLAND) マイクロファイバータオル お試し5枚セット

マイクロファイバータオルは、繊維が残りにくいので仕上げの掃除で活躍します。低価格で大容量購入できるので、汚れてもすぐに取り替えられます。

▼洗面所のクリーニングで使用する道具に関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

【洗面所のプロの掃除道具】人気店おすすめの業務用アイテム10選!

5)エアコンクリーニングで必要な道具

ここでは、エアコンのクリーニングで必要な道具を紹介します。

5-1)高圧洗浄機

【イチネンTASCO 】
TA352MS エアコン洗浄機

こちらはエアコン専用の高圧洗浄機です。先端が曲がっているので、エアコン内部の狭い隅などもきれいに洗浄できます。

5-2)ウエス

【イーバリュー(E-Value)】
E-Value 新メリヤス縫い合せウエス

基盤などの電気系統を高圧洗浄機の水から保護する際に使用します。

5-3)脚立

【コーナンオリジナル】
コーナン オリジナル 幅広アルミ踏み台3段

脚立は、高すぎると危険なので、ちょうどいいサイズのものを選びましょう。脚立の足にカバーをつけると、床を傷つける心配がありません。

6)窓・壁・床などのクリーニングで必要な道具

ここでは、窓や壁、床などのクリーニングで使用する道具を紹介します。

6-1)サンダー

【リョービ(Ryobi)】
コメランダムオービットサンダ・ポリッシャ AC100V式 ペーパー寸法125mm RSE-1250 637000A

窓ガラスのクリーニングでは、サンダーという機械を使用し、窓ガラスの水の跡を研磨してきれいに落とした後、洗剤で窓を洗いスクイージーで水気を落とします。

スクイージーは、お風呂場の水気を切る際など、さまざまな用途で使用できます。

【エトレ】
スタンダード スクイジー (真鍮) 14″(35cm)

6-2)掃除機

【マキタ(Makita)】
マキタ コードレス掃除機CL107

部屋の埃を掃除する際に使用します。比較的軽量で、持ち運びやすいコードレス型がオススメです。

6-3)ワックス用モップ

【山崎産業】
フロアワイパー YS ワックスモップ N-300 伸縮 30cm 331789

部屋の床を掃除した後に、最後の仕上げとしてワックスを塗布する際に使用します。モップにも様々な種類がありますが、ワックス専用のモップを使用しましょう。

6-4)皮スキ

【ライフテック】
テック(TEC) プラ柄スリム皮スキ 紺 L-73

サッシなどの細い隙間を掃除する際は、皮スキを使用するときれいに汚れが落ちます。

7)まとめ

今回はハウスクリーニングを開業する際に揃えておきたい便利な道具を掃除場所別に紹介しました。

紹介したもの以外にも便利な道具は沢山あるため、どのような道具が実際に必要になりそうか、厳選しながら選んでいってください。

最初から全て揃える必要はありません。経験を積みながら、徐々に自分に合った道具を見つけていってくださいね。

■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット

くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。

ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。

初期費用・月額費用は無料

集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。

初期費用 無料
月額費用 無料
予約手数料 サービス料金の20%
※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円
※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円

充実のサポート体制だから、はじめてでも安心

Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。

1分で完了、かんたん申込

出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。