【動画あり】換気扇の分解・洗浄方法をプロが解説!|富士工業 SSR-3S-755 S1 

今回はくらしのマーケットで多くのお客様から口コミ・高評価を得ているクリーンファーストの福井さんに、富士工業 SSR-3S-755 S1のレンジフードの分解・洗浄方法を解説いただきました。

▼換気扇・洗浄後の組立方法はこちら
【動画あり】換気扇を分解掃除後の組立手順を解説!作業時に注意べきポイントも

 

──動画はこちら──

──文字で読みたい方はこちら──

講師の紹介

クリーンファースト 福井さん

https://curama.jp/furogama-cleaning/SER829250507/#shop

1)換気扇を掃除する際の分解手順

ここでは、換気扇を掃除する際の分解手順を解説します。

1-1)動作確認

換気扇が正常に動作するか確認するために、電源をつけて換気扇を動かしましょう。いくつかボタンがある場合は、全てのボタンを押した時の動作を確認します。

1-2)整流板を外す

まずは、換気扇の整流板を外します。整流板とは、換気扇を覆う板状のパーツです。ネジなどで固定されていないので、手で簡単に外せます。

1-3)油受けとフィルターを外す

次に、油受けとフィルターを外します。油受は、調理中に飛び跳ねた油が換気扇に吸い込まれず、下に落ちた時に受け止める役割です。

油が残っている場合があるので、キッチンに油をこぼさないように気をつけましょう。油受けと一緒にフィルターも外します。

1-4)カバーを外す

換気扇の種類によって異なりますが、カバーを外さないとファンを外せない種類の換気扇の場合は、次にカバーを外します。カバーを外す際は、内側につながっているコネクターを抜いてからカバーを外しましょう。

カバーは、ネジで固定されているので、ドライバーでネジをとってからカバーを外します。電動ドライバーがあるとスムーズに作業が進みます。

1-5)シロッコファンを外す

シロッコファンは、大きいネジで固定されているので、手でネジを回して外します。回す方向は、ネジに記載されているので、間違えないように確認してから外しましょう。

1-6)ネジのデフォルトの状態を確認する

換気扇の分解が終わったら、ついているネジの方向などのデフォルト状態を確認しましょう。

ネジを異なる方向からつけてしまうと、パーツがずれてうまく油を受け取れない状態になることもあるので、元の状態に組み立てられるように、写真などでデフォルトの状態を記録しておきましょう。

分解はこれで完了です。

2)換気扇を掃除する際の洗浄方法

ここでは、換気扇を掃除する際の洗浄方法を解説します。汚れを落とすコツなどもお伝えするので、しっかり確認しましょう。

2-1)ファンカバーの洗浄

まず、苛性ソーダを加えた熱めのお湯を用意します。用意したお湯にファンのカバーをつけ、ナイロンたわしでこすりながら洗い、汚れを落としましょう。

こすり洗いして汚れが落ちたら、すぐに水洗いしてください。洗剤が強いので、長時間カバーをつけないように注意しましょう。

水洗いが終わったら、タオルなどで水分を拭き取ってください。

2-2)シロッコファンの洗浄

まずは、ナイロンたわしで全体を洗い、隅などの汚れが落ちずらい箇所は、ハケやブラシを使って洗浄すると、きれいに落とせます。

洗剤が強力なため、強く擦って洗うと塗装が取れてしまうので、ハケやブラシで洗う際は、優しく洗いましょう。

つけおきして洗浄するより、洗剤につけてこすり洗いした方が、汚れがすぐに取れ作業がスムーズに進みます。

さらに、つけおきしている間に複数の作業を同時に進めると、ミスや作業漏れをする可能性があるので、順番に作業しましょう。

2-3)油受けの洗浄

油受けは油が多いため、優しく擦っても塗装が剥がれやすいことを事前にお客さんへ説明しましょう。トラブルを回避するためにも、忘れずに伝えるべきです。

2-4)フィルターの洗浄

フィルターを洗浄する際は、フィルターの目に沿ってハケやブラシをかけると、汚れが落としやすいです。

2-5)整流板・カバーの洗浄

整流板とカバーを洗浄する際は、広い面をナイロンブラシで、隅や細かい箇所はブラシで擦ると綺麗に汚れが落ちます。

2-6)本体の洗浄

本体は、タオルで拭いて洗浄します。

本体を洗浄する際は、苛性ソーダ配合のアルカリ洗剤をタオルに染み込ませ、油を綺麗に拭き取りましょう。内部だけでなく、本体の配線部分まで拭いて洗浄します。

本体のアルミ部分に洗剤が残ると白くなってしまうので、よく拭き取りましょう。

本体の内部の隅は拭きにくいので、への字型の棒で拭き取ります。内部が傷つかないように、ウエスを当てて拭きましょう。

溝の部分は、ブラシを使って洗浄すると綺麗に汚れが落ちます。最後に外装を綺麗に拭き取って作業終了です。

■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット

くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。

ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。

初期費用・月額費用は無料

集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。

初期費用 無料
月額費用 無料
予約手数料 サービス料金の20%
※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円
※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円

充実のサポート体制だから、はじめてでも安心

Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。

1分で完了、かんたん申込

出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。