「東芝大清快のエアコンの正しい分解手順や養生方法が知りたい」このような悩みがある方はいませんか?
東芝大清快のエアコンは、お掃除ロボットがついているので、掃除で故障させないか不安ですよね。
そこで今回は、東芝(TOSHIBA)大清快シリーズのお掃除機能付きエアコン(RAS 712GDRH 2014年製)の分解・養生方法をくらしのマーケットで多くのお客様に支持されるスマートクリーニング長束さんに教えていただきました。
効率的な養生方法を紹介いただきましたので、エアコンクリーニング業者で働いている方や、家のエアコンを自分で掃除したい方は、参考にしてみてください。
▼エアコンの洗浄・組立方法はこちら
【動画あり】東芝の掃除機能付きエアコン「大清快」の洗浄方法を解説!組み立て方法まで紹介
──動画はこちら──
──文字で読みたい方はこちら──
目次
1)東芝大清快のエアコンを掃除する際の分解手順
2)東芝大清快のエアコンを掃除する際の養生方法
3)エアコンの分解や養生で必要なもの
講師の紹介
スマートクリーニング 長束さん
https://curama.jp/aircon/wall/SER897983304/#shop1)東芝大清快のエアコンを掃除する際の分解手順
ここでは、東芝大清快のエアコンを掃除する際の分解手順を解説します。
1-1)フロントカバー・ダストボックス・フィルターを外す
まずは、フロントカバーを外します。フロントカバーを外すと、ダストボックスが見えるので、レバーを回して手前に引き抜きましょう。フィルターは、ロックを解除すれば簡単に引き出せます。
1-2)ルーバーを外す
次にルーバーを外します。そのまま引っ張ると破損してしまうので、たるませてから外しましょう。
1-3)前面のビス・パネル・コネクターを外す
次は、前面のビスを全て外します。電動ドライバーがあるとスムーズに作業が進みます。ビスを外したら、左右パネルも外しましょう。
前面のパネルにはコネクターがつながっています。無理に引っ張ると破損してしまうので、コネクターを確実に外してからパネルを外してください。
1-4)お掃除ロボット(ユニット)を外す
お掃除ロボットを外す前に、電装ボックスを外しましょう。
電装ボックスのカバーを外すと見える上部のビスと前面のビスを外してから、お掃除ユニットを外します。ビスを外す際は、短めのドライバーを使用するとビスが外しやすいので、短めのドライバーを用意しておくと便利です。
東芝のエアコンは回線が複雑なので、お掃除ユニットを外す際に線を切らないよう、焦らず順番に外しましょう。温度センサーは、ユニット側で取り外すとスムーズです。
お掃除ユニットは、天井との隙間がない場所で外す必要があるので外しにくいですが、上に傾けると外しやすくなります。
分解手順は以上です。
2)東芝大清快のエアコンを掃除する際の養生方法
ここでは、エアコンを掃除する際の養生方法を解説します。床や壁を汚さないためにも、正しい養生の方法を確認しましょう。
2-1)電装やスポンジ部分を養生する
洗浄する際に水を使うので、電装部分を濡らさないようにウエスで養生します。ルーバーやモーター部分までしっかりとウエスを詰めて養生するのがポイントです。
フィルターの下辺りにあるスポンジ部分も、水で濡れないよう忘れずにテープで養生してください。
2-2)エアコンを3分割して養生・ホッパーを装着する
マスカーを使い、エアコンを上部・左・右の3分割にして養生します。
まずは上部の養生を行ったら、ホッパーを装着しましょう。その後左右を養生します。
上部は水が飛ぶ可能性のある場所を広範囲養生し、左右は穴が開いていないか、隙間はないかなどを確認しつつ、しっかり養生しましょう。
先ほど、電装部分をウエスで養生しましたが、さらに上からビニールをかぶせ、丁寧に養生しましょう。
●エアコンを3分割に養生する理由
エアコンを3分割に養生すると、いろいろな向きから効率よく洗浄できるメリットがあります。角度を変えてエアコンを洗浄したい場合に効果的な養生方法です。
これで養生は完了です。
3)エアコンの分解や養生で必要なもの
ここでは、エアコンの分解や養生で必要なものをお伝えします。
4-1)ドライバー
【イーバリュー(E-Value)】
ドライバーセット 8本組 パワーグリップハンドル ED-790
今回の分解のように、大きいドライバーが使用できないような箇所のビスを取る際は、小さめのドライバーが必要になるので、大きさが異なるドライバーを準備しておきましょう。
4-2)電動ドライバー
【アイリスオーヤマ】
充電式 電動ドライバー 10.8V バッテリー・充電器付
前面などの取りやすい位置のビスを取り外す際に、電動のドライバーがあると作業がスムーズにすすので、あると便利です。
4-3)ウエス
【イーバリュー(E-Value)】
E-Value 新メリヤス縫い合せウエス
洗浄で使用する水で電装部分を濡らさないよう、ウエスで保護します。吸水性のあるウエスだと安心です。
4-4)マスカー
【アイリスオーヤマ 】
養生 マスカー 布テープ 1800mm×12.5M M-NTM1800S
マスカーは、エアコンを3分割で養生する際に使用します。
4-5)養生テープ
【ダイヤテックス】
パイオランテープ 塗装養生用 クリア 50mm×50m Y-09-CL
エアコン内部のスポンジを洗浄の際に濡らさないよう、養生テープで保護します。
4-6)ホッパー
【日本エアコンシステム】
ホッパー エアコン洗浄カバー 業務用厚口タイプ 壁掛け用ホッパーKH01
ホッパー は、洗浄で排出される汚水を受け止めるために使用します。洗浄の工程で必要になるものなので、確実に準備しましょう。
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。