【動画あり】浴室乾燥機の分解や洗浄方法を解説!洗浄後の組み立て手順まで解説します

浴室乾燥機を掃除したいけど手順がわからない…」「手順のおさらいがしたい」このような方はいませんか?

今回は、浴室乾燥機の分解・洗浄・組み立て手順をくらしのマーケットで多くのお客様に支持されるパッションクリーニングの手塚さんに詳しく解説いただきました!

自分で浴室乾燥機を掃除したい方から、事業者として働いている方など幅広い方に参考となる内容です。

──動画はこちら──

──文字で読みたい方はこちら──

目次

1)浴室乾燥機の分解手順
2)浴室乾燥機の洗浄方法
3)浴室乾燥機を洗浄した後の組み立て手順
4)浴室乾燥機を分解・洗浄する際の注意点
5)初心者がやりがちな失敗と対策

講師の紹介

パッションクリーニング代表 手塚さん

https://curama.jp/aircon/ceiling/SER366409800/#shop

講師の紹介

パッションクリーニング代表 手塚さん

https://curama.jp/aircon/ceiling/SER366409800/#shop

1)浴室乾燥機の分解手順

ここでは、浴室乾燥の分解手順を解説します。

1-1)フィルターとビスを外す

まずは、フィルターとビスを外します。ビスは、ビスキャップで保護されているので、キャップをとってビスを外しましょう。

浴室のビスはオールステンレス製なので、ドライバーにくっつきません。なくさないように、ビスを外したらすぐに保管しましょう。

浴槽のふちに立って作業する場合は、転倒に気をつけてください。

浴室乾燥機は、小さい埋め込み型エアコンのようなものなので、年に1回程度クリーニングした方がいいと覚えておきましょう。

1-2)熱交換器とシロッコファンを外す

まずは、熱交換器を外します。アースとビスを外して取り外しましょう。

熱交換器の隣にある、シロッコファンを覆っているファンカバーも外します。カバーの下に、シロッコファンがボルトナットで固定されているので、ボルトを外してシロッコファンを外します。

ボルトナットが逆ネジで固定されているので、外すときと閉めるときに注意が必要です。シロッコファンが取り外せたら、熱交換器を一度固定しておきます。

1-3)養生

次に、浴室乾燥機の縁をマスカーで一周し、養生します。洗浄の際に、高圧洗浄機を使うので、隙間ができないようにしっかり養生しましょう。

2)浴室乾燥機の洗浄方法

ここでは、浴室乾燥機の洗浄方法を解説します。

2-1)洗剤を噴霧

まず、熱交換器に直接薬剤を噴霧します。

先ほど分解したシロッコファンや外装パネルなどのパーツに薬剤を噴霧しつけおきしておくと、汚れが落ちやすいのでおすすめです。

汚れがひどい場合は、ハケやメラミンスポンジで擦るとよく落ちます。

2-2)高圧洗浄機をかける

 

パーツを洗剤でつけおきしたら、浴室乾燥機内部を高圧洗浄機で洗浄します。

内部のモーターに水が直接かかると故障の原因になってしまうので、注意して洗浄してください。片手にウエスを持って、高圧洗浄機をゆっくりかけましょう。

シロッコファンを洗浄する際は、羽1枚ずつの汚れをしっかり落とすように洗浄します。

3)浴室乾燥機を洗浄した後の組み立て手順

ここでは、浴室乾燥機を洗浄した後の組み立て手順を解説します。

3-1)シロッコファンを取り付ける

まずはシロッコファンを取り付けます。

ナットなどの細かいパーツを落として無くさないように、確実に装着してください。

ボルトナットはきつく締めすぎず、2回「クックッ」と締めるだけで大丈夫です。

3-2)ファンカバーや熱交換器を装着

電気系統に水が入り込まないように、ファンカバーなどのパーツ類は、しっかりと拭き上げておきましょう。

ファンカバーを装着した後に、熱交換器もビスで固定します。

3-3)外装パネル

最後に外装パネルを取り付けます。ビスをきつく締めるとネジ山が崩れてしまうので、きつく締めすぎないように注意してください。

ビスキャップの取り付けも忘れずに行いましょう。

4)浴室乾燥機を分解・洗浄する際の注意点

浴室乾燥機を分解・洗浄する際は、危険予測して作業を進めましょう

浴室の縁に立って作業することが多いので、よろけて室内を傷つけないようになどを予測することが大切です。

分解の前に、自分の立ち位置や作業手順をイメージしておくと、スムーズに作業が進められます。

5)初心者がやりがちな失敗と対策

ビスがオールステンレスなので、ドライバーにくっつきません落として排水溝などに入らないよう注意が必要です。

パーツの重さを把握していないと、パーツを落下させてしまう可能性があるので、重さを事前に把握してから作業することも大切です。

作業の前に、ブレーカーを必ず落としてから作業開始しましょう。

■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット

くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。

ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。

初期費用・月額費用は無料

集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。

初期費用 無料
月額費用 無料
予約手数料 サービス料金の20%
※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円
※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円

充実のサポート体制だから、はじめてでも安心

Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。

1分で完了、かんたん申込

出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。