1. 合同会社とは
合同会社とは、2006年施行の会社法によって導入された新たな会社形態です。
個人事業主から法人に移行する場合や、比較的小規模な事業を法人化する際の新たな選択肢として認知されています。
アメリカ合衆国のLLC(Limited Liability Company)をモデルとしているため、日本版LLCともいわれます。
合同会社は、以下2つの特徴があります。
- 経営者と出資者が同一である
- 社員全員が出資額を限度とした有限責任を負う
特徴1: 経営者と出資者が同一である
株式会社では、出資者である株主と経営者が別々になっており、取締役会や監査役の配置など様々なルールがあります。
一方、合同会社の場合は「出資者=経営者」となるため、意志決定の手続きがシンプルで、柔軟な経営を実現しやすいと言えます。
特徴2: 社員全員が出資額を限度とした有限責任を負う
合同会社の社員は、会社の債務に対して出資した額を限度とする有限責任を負うことになっています。
つまり、もし会社が負債を抱えた場合でも、出資した金額以上の責任を負うことはないため、リスクが低いということです。
2. 合同会社のメリット
①設立コスト・ランニングコストが低い
合同会社の一番のメリットは、設立時のコストを安く抑えられるということでしょう。
設立時には、株式会社と比較して約14万円もコストを抑えることができます。
株式会社 | 合同会社 | |
会社の実印 | 印鑑の価格による | 印鑑の価格による |
定款印紙代 | 0円(電子定款の場合) | 0円(電子定款の場合) |
定款認証手数料 | 5万円 | 0円 |
定款の謄本代金 | 約2,000円 | 0円 |
登録免許税 | 15万円 | 6万円 |
合計 | 20.2万円 | 6万円 |
設立後も決算公告の義務がないため、ランニングコストも低いといえます。
②出資者全員の合意のうえで、利益の配分を自由に決められる
株式会社では出資比率にしたがって配当が決まりますが、合同会社の場合は出資金に関係なく利益の配分を自由に決定できます。
そのため、出資者の貢献度に合わせて利益配分が可能です。
③決算の公告義務がない
株式会社の場合は、決算公告をすることが法律で義務づけられていますが、合同会社には決算公告の義務がありません。
3. 合同会社のデメリット
①信用度は株式会社に劣る
合同会社は2006年に新設された比較的新しい制度であることから、まだ認知度が低く、対外的な信用度は株式会社の方がやや高いでしょう。
採用時や取引時に信用が得られにくい可能性があります。
②出資者の対立で事業運営が困難になる可能性も
合同会社は「出資者=経営者」で意思決定が早いというメリットがありますが、逆に言えば出資者同士で意見が対立すると、出資者間の立場が同等のため、収拾がつかなくなる可能性は否定できません。
また、合同会社は社員(出資者)と経営者が同一のため、社員の退職に際して出資額の払い戻しを求められるケースもあります。
払い戻しの限度額については、会社法において一定の規制が設けられてはいるとはいえ、リスクが存在することは認識しておきましょう。
③株式上場できない
合同会社は株式会社ではないため、株式上場をすることができません。
上場すると資金調達の手段が増え、格段に資金調達しやすくなるというメリットがあります。株式上場を目標とする場合には、株式会社を選択する必要があります。
4. 合同会社メリット・デメリットまとめ
メリット | ・設立コスト・ランニングコストが低い |
・出資者全員合意のうえで、利益の配分を自由に決められる | |
・決算の公告義務がない | |
デメリット | ・信用度は株式会社に劣る |
・出資者の対立で事業運営が困難になる可能性も | |
・株式会社上場できない |
設立コストの安さと経営の自由度の高さが大きな魅力となっている合同会社。
設立のメリット・デメリットをしっかり理解した上で、どのような会社形態がもっとも自社に合っているのか検討してみてください。
5. 初期費用無料!くらしのマーケットに出店登録してみませんか?
「下請け仕事が多く、もっと元請けの仕事を増やしたい…」
「ネット集客に興味はあるけど、スマホとかパソコンに詳しくない…」
「自分でネット集客するのはコスト面が心配…」
そんな方にご紹介したいのが、集客サイト「くらしのマーケット」です。
くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・不用品回収・引っ越しなど、暮らしにまつわる200種以上のサービスをオンラインで予約できる、日本最大級の集客サイトです。
〈くらしのマーケットの特徴〉
初期費用・月額費用は完全無料!
コストをかけずに集客を始めることができます。
ネット集客が初めての方にも安心!
ネット集客の専門家が、みなさまの売上アップをサポートします。ネット集客ならではのノウハウを学べる各種講座もご用意。安心してスタートできます。
手数料は「完全成功報酬型」!
予約が成立したときのみ、サービス料金の20%の手数料が発生します。サービス料金の20%が2,000円未満の場合は、一律で2,000円を予約手数料としていただいています。
集客にお困りの際は、出店登録してみてはいかがでしょうか。