目次
1)メラミンスポンジとは?
2)正しい使い方
3)メラミンスポンジを使えるもの
4)メラミンスポンジを使えないもの
5)使用時の注意点
6)まとめ
1)メラミンスポンジとは?
メラミンスポンジとは「メラミンフォーム」という材質で作られたスポンジです。
メラミンフォームは「メラミン樹脂」をミクロンの単位(1000分の1mm)で発泡させたもので、キメがとても細かい網目状になっています。網目状のメラミン樹脂は硬い骨格構造にもなっています。
硬い網目状になっているため、水を含ませて擦るだけでしつこい汚れが削れて落ちるのが特徴です。
汚れが削れて落ちる時にメラミンスポンジ本体も少しずつ削れていくので、消しゴムのようにカスが出ながら小さくなっていきます。
また、メラミンスポンジはカッターで簡単に切ることができます。用途に合わせ、好きな大きさで使用できるのがメリットです。
2)正しい使い方
水をよく含ませてから汚れを擦り落とすのが、メラミンスポンジの正しい使い方です。
この「水をよく含ませて」がポイントです。乾いた状態で使う方もいますが、これではメラミンスポンジの機能が十分に発揮されません。
本来の効果を発揮させるために、メラミンスポンジに水を大量に含ませ、滴り落ちなくなるくらい軽く水を切りましょう。
使う時は大量に水を含んだ状態で、汚れの部分を軽く擦ります。擦っている時に水が溢れてくるくらいが望ましい状態です。
水が足りない状態では、メラミンスポンジの摩擦面からキシキシと音がします。この状態だと汚れを落としている箇所が強く削れて、傷がついてしまう可能性があるので注意しましょう。
3)メラミンスポンジを使えるもの
メラミンスポンジは、以下のものに対して十分な効果を発揮します。
- コーティングされていないガラス
- スニーカーなどのゴムの部分
- 光沢のないシンク
- トイレの黒ずみ
- 玄関のタイル
- 水アカ
- 茶しぶ
- 網戸
頑固な水アカや茶しぶは、普通のスポンジに洗剤をつけて洗っても落ちない場合があります。メラミンスポンジを使えば洗剤を使わずに水だけで綺麗に落とせるでしょう。
スニーカーのゴムの部分はあまり強く擦らず優しく擦ります。すると、色移りやこすり傷が落ちます。
網戸は雑巾では落とせないほど黒く汚れてしまうことがありますが、メラミンスポンジを使えばその汚れを落とせるでしょう。
4)メラミンスポンジを使えないもの
メラミンスポンジは、以下のものへの使用には適していません。その理由については次項で解説します。
- ワックスがかかった床
- 艶のあるプラスチック
- 光沢のあるシンク
- 車のボディ
- 漆器
- 経年劣化した網戸
5)使用時の注意点
メラミンスポンジを使う時の注意点は、先述したように水を多く含ませることです。
そのほかに、色落ちしてしまうものや光沢のあるものなどには使わない方が良いでしょう。どうしても使いたい場合は、まず目立たない所で試してみることをおすすめします。
また、メラミンスポンジを食べ物や飲み物に関係するものに使用する場合は、使用後に洗う必要があります。擦って削れたメラミンスポンジが体内に入るのを防ぐためです。
余談ですが、歯の汚れを取るためにメラミンスポンジを使う人もいるとか。しかしこれは絶対にやってはいけません。メラミンスポンジが体内に入ってしまうことも問題ですが、歯のエナメル質が傷ついてしまう可能性があるからです。肌を傷める可能性があるため、マジックやペンキが肌についてしまった場合なども肌に直接使用してはいけません。
メラミンスポンジを使ってもなかなか落ちない汚れもあるでしょう。その場合は水以外に洗剤を使います。ただし、「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれた洗剤はメラミンスポンジを溶かしてしまう恐れがあるため、使用を避けましょう。
メラミンスポンジを網戸に使う場合、経年劣化した網戸は少し擦っただけで網目に穴が開くので注意が必要です。必ず事前に確認してから行いましょう。
6)まとめ
洗剤なしで使える使い勝手の良いメラミンスポンジ。改めて使えるもの・使えないものをおさらいしましょう。
【メラミンスポンジが使える場所】
- コーティングされていないガラス
- スニーカーなどのゴムの部分
- 光沢のないシンク
- トイレの黒ずみ
- 玄関のタイル
- 水アカ
- 茶しぶ
- 網戸
【メラミンスポンジが使えない場所】
- ワックスがかかった床
- 艶のあるプラスチック
- 光沢のあるシンク
- 車のボディ
- 漆器
- 経年劣化した網戸
色落ちしてしまうものや光沢のあるものなどには使わないようにしましょう。
便利なメラミンスポンジを正しく使用して効率よく掃除しましょう。
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。