目次
1)エアコンから白い粉が出る原因
2)エアコンから白い粉が出ないように洗浄する方法
3)エアコンから白い粉が出ないおすすめの弱アルカリ洗剤
1)エアコンから白い粉が出る原因
エアコンから白い粉が出る原因は、洗剤のすすぎ不足です。
エアコンを洗浄する際は、パーツを分解し洗剤を用いて汚れをきれいに落とします。
エアコンを洗浄する際は、油汚れやカビなどをきれいに洗浄するために、アルカリ性の洗剤が使用されますが、金属にダメージを与える性質があります。
エアコン内部のパーツには、アルミフィンなどの金属パーツがあるので、洗浄した後にパーツについたアルカリ洗剤を完全にすすがないと、金属が腐食し、エアコンを起動した際に白い粉が吹きしてしまうのです。
白い粉が発生すると、エアコン内部の金属のパーツを交換したり、最悪の場合エアコン自体を交換しなくてはいけないこともあります。
2)エアコンから白い粉が出ないように洗浄する方法
ここでは、エアコンから白い粉が出ないように洗浄する方法をお伝えします。
事業者の方や、これからエアコンクリーニング事業を開業しようと考えている方は、お客様に迷惑をかけないように、対策を確認しましょう。
2-1)中和するまですすぐ
1つ目の対策は、中和するまですすぎをすることです。
エアコン内部の金属パーツが腐食するのを防げれば問題ないので、アルカリ性の洗浄洗剤を使用した後のすすぎを丁寧に行い、中和させましょう。
中和したかどうか確認する際は、PH試験紙を使用しましょう。ネットショッピングサイトで購入可能です。
アズワン pH試験紙ロールタイプpH5.5-9.0 /1-1254-05
【アズワン(AS ONE)】
アズワン pH試験紙ロールタイプpH5.5-9.0 /1-1254-05
★ポイント
アルカリ洗剤をすすいだ汚水は、そのまま下水に流してはいけない事を覚えておきましょう。
アルカリ性の洗剤を使用して洗浄した際に出る汚水は、中和剤でPH値をコントロールできます。
中和剤を使用する際は、皮膚に触れないよう、ゴム手袋を着用しましょう。
中和剤を直接エアコン内部に噴霧したり、中和剤でパーツを洗浄すると金属が腐食してしまうので、注意してください。
アルカリ洗浄廃液の中和剤
【エアコン洗浄プロ】
中和剤 (1.0kg) エアコン洗浄プロ303 (業務用プロ仕様)KNEー01A アルカリ洗浄廃液の中和
2-3)弱アルカリ性の洗剤を使用する
3つ目の対策は、弱アルカリ性の洗剤を使用する方法です。こちらも、エアコン内部の金属パーツの腐食を防ぐ方法ではなく、アルカリ洗剤を使用した洗浄の際に発生する汚水に関しての対策です。
弱アルカリ性の洗剤を使用して洗浄すれば、汚水の中和作業が必要ありません。中和作業が面倒な方は、最初から中和が必要ない弱アルカリ性の洗剤を使用しましょう。
次の項では、おすすめの弱アルカリ性の洗剤を紹介します。
3)エアコンから白い粉が出ないおすすめの弱アルカリ洗剤
ここでは、エアコン内部の金属パーツを腐食させない弱アルカリ洗剤を紹介します。
エアコンクリーニング業者の方や、これからエアコンクリーニング事業を始める予定の方は、洗浄で使用する洗剤の選択肢に入れてみてください。
3-1)コロイド洗剤エコソフィT 5L

【株式会社シンエー】
【法人専用】コロイド洗剤エコソフィT 5L【低発泡/弱アルカリ/原液タイプ】
こちらの洗剤は、弱酸性ですが頑固な油汚れも落とすほどの洗浄力を持っている洗剤です。天然成分を主原料にしているので、エアコンはもちろん、キッチンやトイレなどにも安心して使用できます。
汚れの程度に応じて原液の希釈倍率を変えて使用するので、コスパが良いのも嬉しいポイントです。法人や事業所へのみ配達可能な商品なので、一般の方は購入できません。
3-2)オーブ・テック スペースショット エアコン用クリーナー 18L

【オーブ・テック】
スペースショット エアコン用クリーナー 18L
こちらの洗剤は、成分に石油成分などが一切入っていないので、肌が敏感でなければ、素手で触れるほど安全性が高い洗剤です。
エアコンを洗浄した後にリンスを使用する方もいると思いますが、こちらの洗剤を使用した後はリンスが必要ありません。さらに、こちらも希釈して使用する洗剤なので、コスパが良いです。
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予<約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。