最初は期待していなかったのに、登録してみたら予約が途切れなかったと語ってくれた川竹さん。くらしのマーケットとの出会いや、登録するまでの経緯、今後の展望などを伺いました。
〜川竹利行さん・プロフィール〜
カギとおそうじのカワタケ店長。エアコンクリーニングや浴室クリーニング、鍵の取り付けの人気店。くらしのマーケットアワード2019においてハウスクリーニング部門銅賞受賞。
家庭のことを考えて独立を決意。自分の経験は独立しても必ず生かせると思った。
元々は会社員として鍵の取り付けやハウスクリーニングの仕事を15年くらいしていました。自分も鍵を開けてお客様が喜ばれる姿に喜びを感じたり、掃除をして綺麗にすることで褒められたりすることにやりがいを感じていたのですが、仕事が忙しくなっていくうちに夜勤が増えてしまって。体力的にキツイなと感じていました。
お給料も上がらなくて、これからの家庭を考えたときに、金銭面での不安を感じたので、独立を決意しました。
でも、自分には経験があったので、経験を絶対生かせるなと思っていて、不安とかではなく、期待を込めた独立でした。
とりあえず登録してみたら、ずっと予約が途切れなかった。

独立してしばらくは自分でブログを作成して集客したり、リスティング広告を出してみたりしてたんです。それでも予約は月に10件くらいでした。チラシの効果なんかは0でしたよ。
そこで、ネットで「独立 掃除」って検索をかけたら、くらしのマーケットを発見したんです。最初は正直そんなに期待していなくて。とりあえず登録しておくかって感じでした。
でも、実際登録したら、出店してから2週間くらいで予約が入ってきて、そこから1、2年は予約が途切れなかったんです。
また、担当のコンサルタントのアドバイスや、くらしのマーケット大学の講座では、自分では気付かない視点で、客観的に自分のことを教えてくれるので、何をどんな風に改善すればもっと予約が入るのかを知ることができます。担当のコンサルタントの力も大きいなって感じます。
SEO対策もしっかりやってくれるから、時間を有効活用できる。
くらしのマーケットに登録することで、時間を有効活用できてるなって感じています。自分でネットで集客する時は、SEO対策とかするとかなり時間を取られるなって思ってたんですが、くらしのマーケットだと対策もバッチリなので。検索をかけると必ず上位に出てくる。広告を作る必要もなく、自分からは何もしないで出店するだけで予約が入るんです。
そのおかげで、他のことに時間を使えたり、子どもとの時間が増えたり、自分で集客してた時よりも、時間の有効活用が可能になりました。
あとは、今は6割がくらしのマーケットからの仕事ですが、他のところでも、くらしのマーケットが生きているなと思います。接客とか、お客様の対する受け答えとか、くらしのマーケットで培ったものが役に立ってるって実感してますね。
お掃除業界や鍵業界をもっと盛り上げたい。この集客力なら手数料も高くない。

自分は「くらしのマーケットアワード」(※1)の浴室クリーニング部門で、2017年は金賞、2018年は銀賞、2019年は部門賞・銅賞をいただきました。そこで、いつか鍵の部門のカテゴリも増やしてもらって、鍵の業界でも賞をいただきたいと思っています。
お掃除業界もそうなんですけど、鍵の業界も盛一緒にり上げていきたい。出店する人数が増えると依頼も増えますし、今後はもっとスマートロックが増えていく時代だと思っているので、そこでも上位に立てるように頑張りたいです。
くらしのマーケットは集客力がすごいなと思っています。手数料20%も、くらしのマーケットの集客力なら高くない。自分ももっとくらしのマーケットで影響のある人間になりたいですし、これからも変わらない集客力でいてほしいですね。
(※1:くらしのマーケットに出店してる出店者の中から素晴らしいサービスを提供している出店者に贈るアワード)
【動画でわかる!】くらしのマーケットの集客のしくみと出店のメリット・デメリット
初期費用・月額費用は完全無料!
コストをかけずに集客を始めることができます。
ネット集客が初めての方にも安心!
ネット集客の専門家が、みなさまの売上アップをサポートします。ネット集客ならではのノウハウを学べる各種講座もご用意。安心してスタートできます。
手数料は「完全成功報酬型」!
予約が成立したときのみ、サービス料金の20%の手数料が発生します。サービス料金の20%が2,000円未満の場合は、一律で2,000円を予約手数料としていただいています。
▼くらしのマーケットには、出店した方だけがもらえる出店者特典があります。業界で人気の「横浜油脂工業」もそのうちの一つです!
プロが愛用!差が出る横浜油脂工業の業務用洗剤!おすすめ6選