1. 「ポスティングは効果がない」って本当?
「ポスティング」とは、チラシの配り方のひとつで、印刷したチラシを個人宅やマンション事務所などのポストに届けることを指します。
丁目や建物ごとに配る場所を決め、ターゲットを定めて確実にチラシを届けることができます。
新聞折込も配布エリアは指定できますが、新聞の購読者にしかチラシが渡らないのが弱点です。特に若年層の新聞の購読率は低いため、ターゲットに若年層が含まれている場合はポスティングのほうが効果的だと言えるでしょう。
とはいえ、「ポスティングはやっても効果なかった」という声があることも事実です。
どのようにすれば、ポスティングの効果をあげることができるのでしょうか。
この記事では、ポスティングの効果を高める3つの鉄則をご紹介します。
一緒に見ていきましょう。
2. ポスティングの効果を高めるための鉄則とは?
2-1. 同じエリアに複数回配ると効果あり
「チラシはできるだけ広い範囲に配りたい」と欲が出てしまうこと、ありますよね。
しかし、広範囲に配るより、特定の地域内で複数回配ったほうが効果が出やすいこともあります。心理学でいう「単純接触効果」から説明してみましょう。
単純接触効果とは、簡単にいえば、人間は相手の人やものに何度も接することで、次第に警戒心が薄れて、その人やものに対して好意を抱いてしまう効果のことです。
チラシのような広告も同様に、お客様の目に触れる機会をたくさん作ることで、興味を引くことができるのです。
この心理を利用して、広範囲の各家庭に1枚ずつ配るのではなく、集客したいエリアを絞った上で複数回配ってみるという戦略を立てることが可能です。
2-2. 一度にたくさん印刷しない
「一度にたくさん印刷しないこと」がポイントです。
印刷会社に印刷を依頼する場合、注文枚数が多ければ多いほど一枚あたりの印刷コストが安くなります。そのため、コストを下げようと最初から何万枚もの枚数を注文する人が多いようです。
たしかに大量の枚数を印刷すればコスト面は抑えられますが、そのチラシが予想通りの反響がなかった場合、「当たらないチラシ」の在庫を大量に抱えてしまうことになってしまいます。
ですから、開業当初は多少印刷コストが高くなっても少数の部数にとどめることが重要です。
2-3. チラシ内容のマイナーチェンジをくり返す
お客様の目に留まるチラシを作ることの秘訣は、「配った後にお客様の反応をその都度調べ、その反応に沿って内容のマイナーチェンジをくり返すこと」です。
マイナーチェンジをくり返すことによって、チラシ内容によって問い合わせの数や、クーポンの利用率、男女比、年齢層など、反応が異なることが分かってきます。
このような方法は少し地味だと思われるかもしれません。
特に、一番最初に作ったチラシは自身の思い入れが強くなり、つい「自分のチラシは完璧だ」と思い込んでしまうものです。
しかし、自分が良いと思っているポイントとお客様が良いと思うポイントは、往々にしてズレていることがあるのです。
小数の部数を配って反応を調べる。チラシのどこが良くて、どこを修正すべきか考えてみる。
この作業をくり返しているうちに、「どのようなチラシがお客様に刺さるのか」そのポイントが分かるようになってきます。
そこで得られた知見をもとに、チラシに記載するキャンペーン内容やデザインのマイナーチェンジを地道にくり返していくことが重要です。
最初は「自分の立場」で作っていたチラシが、次第に「お客様視点」のものに変わっていくことが実感できるはずです。
3. ポスティングの効果はどれくらい?
ポスティングの効果を調べる上で欠かせないデータは、「チラシの反響率」ではないでしょうか。
反響率の目安は業種によって異なりますが、0.01〜0.3%が目安だと言われています(地域新聞社独自調査による)。
件数に換算すると、0.01%だと10,000部配布して1件、0.3%だと10,000部配布して30件ということになります。
チラシの反響があれば意味のある集客方法ですが、反響がなければ大事な広告宣伝費を無駄にしてしまうことになってしまいます。
4. 登録料・掲載料一切なし!集客サイト「くらしのマーケット」の紹介
「チラシだけではなく、インターネット集客にも手を伸ばしていきたい」
そんな方にぜひ活用していただきたいのが「くらしのマーケット」です。
「くらしのマーケット」は引っ越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービスです。
私たちは各種サービスを取り扱う出店者と、お客様を繋ぎます。現在30,000店以上の登録があり、お客様の数も増加中です。多くの法人・個人事業主の方にご活用いただいています!
《くらしのマーケットの特徴》
- 登録料・掲載料・年会費が無料で、予約完了時の手数料のみ頂戴しているので、費用をかけずに登録・掲載できます!
- 各店舗に担当のコンサルタントがつくため、集客が初めての方や慣れていない方でも安心して始めていただけます。もちろんコンサルティングは無料!
- 出店者の集客ページはたっぷりの2,000文字で紹介文を書けます。サービスの内容だけでなく、あなたの会社の歴史や想いなど、あなたの強みをコンサルタントと一緒に発見しながら集客ページを作りましょう!