冷暖房設備工事業者(エアコン取り付け)営業の始め方

1. 冷暖房設備工事業者(エアコン取り付け)の悩み

エアコン取り付け・設置工事を生業とされている冷暖房設備工事業者のみなさん。

普段、営業はどのように取り組まれているでしょうか。

積極的な営業は行わず、ゼネコン・家電量販店・住宅メーカー・引越し事業者などから下請けの仕事を受けているという方も多いと思います

いま、このような不安や悩みはありませんか?

  • 繁忙期/閑散期の差が激しい。年間通して仕事が来るようになれば楽なのに…
  • 下請けから脱却したい…
  • 新規開拓営業したいが、ノウハウがなくて行き詰まっている…

このまま下請け仕事を続けたくないと思っていても、自分ひとりで営業する勇気を持てない…なんてこともありますよね。

しかし、下請けは仕事先を元請けに依存している状態

元請け先との人間関係もあって、休みの日であっても急な案件があれば断れない…ということもあるのではないでしょうか。

また、もし元請け先にそっぽを向かれたり、元請け先の業績が悪化したりすると、突然仕事が途絶えてしまう可能性だってあります。

2. 営業がうまくいくとどうなるの?

反対に、営業の理想ってなんでしょうか?

冷暖房設備工事業者(エアコン取り付け業)が個人で営業に成功すると、どのようなことが期待できるのでしょうか?

①下請けから脱却できる

自ら営業をかけて顧客を獲得していくのは簡単なことではありません。

しかし、脱却することによるメリットもあります。

第一に、下請け仕事を辞め自分で営業すると、「自分で作業量を調整できる」「休日などのプランが立てやすくなる」などのメリットがあります。

次にあげられるのが、元請け先との人間関係によるストレスが減ることです。

下請け仕事をしていると、元請け先との関係が悪化しないように気を遣い、結果的にストレスとなっていた方も多いでしょう。

自分で営業できるようになると、このような人間関係の煩わしさにストレスを抱えることもなくなります。

また自分で獲得したお客様の仕事はやりがいにもつながります。

下請けで発注される場合、お客様からすると一事業者・一作業員と認識されるに留まります。しかし、あなたが営業して獲得したお客様は「〇〇さんにお願いしよう」と明確な意思をもって依頼することになります。

「お客様から直接お礼を言われる」「“業者”としてではなく、自分の名前で仕事ができる」…このようなことは思っている以上に嬉しいものです。

②繁忙期の業務量をセーブでき、閑散期であっても仕事がある

エアコン取り付け工事は季節によって需要の増減が激しいことで知られています。

新規顧客を開拓することで、安定して仕事を受けることができるようになります。

③売上を現状維持またはアップできる

既存顧客からずっと仕事依頼があるとは限りませんし、元請け先からの仕事量を自分で調整することは難しいです。

自ら新規顧客を開拓することで、これまでの売上を維持・アップさせることができます。

3. 冷暖房設備工事業者(エアコン取り付け)の営業がうまくいかない理由

下請けを脱却しよう!いざ新規開拓営業を始めよう!

そう思い立っても、営業についてのノウハウがなくて行き詰まってしまう方も多いのです。

ホームページを作成して検索エンジンで上位表示させる(SEO対策)ために予算を投下したり、チラシを大量に印刷してポスティングをしたりする営業手法が一般的ですが、これらの方法の欠点は、顧客が獲得できない場合でも初期費用が発生してしまうこと

予算をかけて外部委託でホームページを制作しても、検索順位が上がらずに終わってしまったとなれば、自社にとってかなりの痛手となります。

4. 冷暖房設備工事業者(エアコン取り付け)営業の始め方

冷暖房設備工事業(エアコン取り付け)で営業を始めたいときに、営業ツールとしてぜひご活用いただきたいのが、集客サイト「くらしのマーケット」です。

くらしのマーケットは、引っ越し・ハウスクリーニング・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、国内最大級のオンラインマーケットプレイスです。

初期費用、月額料はもちろん無料。成約時に手数料が発生する成功報酬型のシステムです。退会費用も一切いただいておりません。 

現在くらしのマーケットで年間900台のエアコン取り付けをされているリンクス・岡田さんはこのように語っています。

「もともとは会社員として家電量販店の下請けをやっていました。独立してくらしのマーケットに出店登録してみたのですが、閑散期であってもエアコン取り付けの予約が来ますよ。仕事量も調節できています」

閑散期にも集客でき、年間900台を作業

まずはお試しとしてくらしのマーケットに出店登録し、受注先のバランスを見極めながら下請けの仕事を徐々に減らしていく、という段階的なステップを踏んでいる方も多くいらっしゃいます

現在、くらしのマーケットには30,000店以上の出店登録があり、多くの個人事業主の方が活躍しています。

冷暖房設備工事業(エアコン取り付け)の営業でしっかり成果を残したいときは、くらしのマーケットに出店登録してみてはいかがでしょうか。


〈くらしのマーケットの特徴〉

  1. 登録料・掲載料・年会費が無料で、予約完了時の手数料のみ頂戴しているので、費用をかけずに登録・掲載できます。
  2. 各店舗に担当のコンサルタントがつくため、集客が初めての方や慣れていない方でも安心して始めていただけます。もちろんコンサルティングは無料!
  3. 出店者の集客ページはたっぷりの2,000文字で紹介文を書けます。サービスの内容だけでなく、あなたの会社の歴史や想いなど、あなたの強みをコンサルタントと一緒に発見しながら、集客ページを作りましょう!