カメラが好きで、カメラマンとして仕事をしたいと本気で思っていても、実際にはどんな仕事があるのか、年収はいくらなのか、わからないことが多いですよね。
今回は、カメラマンを目指す方に向けて、仕事内容や年収などをご紹介していきます。
1. カメラマンの仕事はどんな種類がある?
まず、カメラマンの仕事についてどのような種類があるのか確認していきましょう。
1-1. スタジオのカメラマンの仕事
安定的に働くことが希望であれば、スタジオを持つ企業に就職することが望ましいです。
スタジオを持つ企業に所属することで、仕事内容としては、子供の七五三の写真撮影や、記念写真撮影などの仕事が多く、お客さんとのコミュニケーションも多く必要になるでしょう。
笑顔をうまく引き出すための能力や技術を磨くこともある仕事です。
1-2. 報道やスポーツなどの専門カメラマン
報道やスポーツなどを専門とするカメラマンの仕事は、会社に所属する場合と個人事業主としてフリーで働くケースがありますが、企業に勤めるカメラマンの場合にはメディア系の企業に所属となるケースが多いです。
1-3. 媒体系のカメラマン
媒体系と呼ばれる「雑誌」や「ポスター」を中心とした写真撮影は、女優やメーカー提供の商品を撮影する仕事で、商業写真を専門とした仕事となります。
1-4. 動物や風景写真専門のカメラマン
動物や風景写真を専門とするカメラマンとしては、企業に所属することもありますが、フリーランスとして日本や世界中を回り、撮影した写真を企業やWeb上で個人に販売することで生計を立てているケースもあります。
2. 個人事業主のカメラマンになるために必要なこと
個人事業主として働く場合には、カメラマンになりたくても経験や技術が無いために仕事が入らないこともあるため、まずはアシスタントとして経験や技術を得てから個人事業主として働くことが良いでしょう。
ただ、今はWeb上で素人が撮影した写真でもすぐに販売ができるため、万人受けするような写真が多く撮影できるのであれば、そのような形で生計を立てていくことも不可能ではないでしょう。
3. カメラマンの年収は?
カメラマンの仕事には、様々な種類がありますが、求人情報を沢山出している「求人ボックス(https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/)」によると、カメラマンの平均年収は358万円となっています。
フリーランスとして、写真を自分で販売する場合には、写真が多く売れる場合にはそれ以上の年収を稼ぐ方もいるでしょう。
また、技術職となるため、カメラマンとして技術が高く、写真の評価が高い場合には、年収1,000万円を超える場合もあるでしょう。
4. カメラマンの仕事で「やりがい」や「辛いこと」は?
最後に、カメラマンの仕事のやりがいや辛いことはどのようなことがあるのでしょうか、見ていきましょう。
4-1. カメラマンの仕事のやりがい
カメラマンの仕事のやりがいには以下の様なことが挙げられます。
- 1枚の写真が人を笑顔にする
- 人の生涯の思い出になる
- カメラ一つで生活できる
プロのカメラマンとして生計を立てていくことになると、1枚の写真が人々の心を明るくしたり、一生の思い出を作ったりすることになり、そのようなことになれば、カメラマン冥利に尽きるでしょう。
また、カメラ一つで生計を立てているということはやりがいになるでしょう。
4-2. カメラマンの仕事で辛いこと
カメラマンの仕事で辛いことは、写真が評価されないことがあったり、写真が販売できなかったりすることが挙げられます。
技術を磨き、経験を積むまで、下積み時代は長くなるケースもあるため、そのような場合には辛いと感じることもあるかもしれませんが、それも経験値となるでしょう。
5. まとめ
ここまで、カメラマンの仕事をご紹介してきましたが、カメラマンの仕事には様々な種類があり、個人事業主で働くケースと企業に所属するケースがあります。
プロのカメラマンを目指す場合には、自分で撮影した写真をまずはWeb上のサービスで販売してみることも一歩踏み出すきっかけとしては良いのではないでしょうか。
くらしのマーケットに無料出店しませんか?
「客足が減っている」「閑散期対策をなんとかしたい」
集客にお困りのあなたに、ぜひご利用いただきたいのが、予約サイト・くらしのマーケット。
くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、国内最大級のサイトです。
初期費用・月額費用は完全無料!
コストをかけずに集客を始めることができます。
ネット集客が初めての方にも安心!
ネット集客の専門家が、みなさまの売上アップをサポートします。ネット集客ならではのノウハウを学べる各種講座もご用意。安心してスタートできます。
手数料は「完全成功報酬型」!
予約が成立したときのみ、サービス料金の20%の手数料が発生します。