会社員が個人事業主としてできる副業 おすすめの種類とは?

会社員の副業の一般化が進んでいます。多様な働き方を認める働き方改革が進められており、副業を容認する企業も出てくるなど、副業をするという選択も普通のこととなってくるのかもしれません。

平成31年3月に厚生労働省労働基準局監督課から事業者が作る就業規則のモデルとして、モデル就業規則の最新版が発表されました。このモデル就業規則では、副業については本業の勤務時間外では労働可能とされています。しかしながら、副業が許されている企業はごく一部で、まだまだ副業禁止の会社の方が多いのも事実です。

本記事では、会社員が個人事業主として副業をした場合にはどのようなことが起こるのかを説明いたします。

■個人事業主とは

副業で個人事業主として働くとは、本業の会社と雇用契約を結んだ状態で、自分で事業を行い収入を得ることをいいます。

このうち本業が主として生計を支えている場合が該当します。副業が法人化した場合は対象外です。また本業以外に雇用契約を結んで、アルバイトや社員として働く場合も対象外です。

おすすめの副業

それでは、会社員が副業として始めるのにオススメできる事業を、具体的にあげていきます。収入の多さ、すき間時間の有効活用、自己実現の一部としてなど、自分が重視する事柄を抑えた副業を選択することが大切です。

①スキルを活かす

IT関連や語学、マーケティング等のスキルを持っている場合は、スキルを求めている相手に向けて仕事をすることで高い収入を目指すことができます。

クラウドソーシング等でスキルを活かせる仕事を探すことが可能です。スキルの希少性、優位性が高いほど、高い収入に繋がります。

  • エンジニア
  • イラストレーター
  • 翻訳家、ライター
  • コンサルティング
  • マーケティング

また、ベビーシッターや家事などの代行業も活発化している分野です。

他にも趣味や特技で物を作れる人は、ハンドメイドアクセサリーなどをネットで販売する副業をしている場合もあります。

有意義な情報を発信できる人は、ブログやYoutube等を運営し、広告収入を得るという副業もあります(アフィリエイト)。一度作ったコンテンツで長期的に収入を得られることもメリットとなります。

②体力を活かす

私たちの生活を支える便利な配送、運送などは、体力は必要ですが、仕事はある分野といえるでしょう。体力があれば、うまくすき間時間を使って副業とすることも可能です。

  • Amazon等の配送業
  • UberEats等のデリバリーサービス

③塵も積もれば…

手間はかかるけれど、利益の出る事というものも存在します。物を安く買ってきて、高く売る。Amazonマーケットプレイスやメルカリなどのフリマアプリ、BASE等の通販サイトサービスを利用することで、物の売買等で収入を得る副業もあります。

  • ネット通販
  • せどり(転売)

また、特別なスキルが不要で、在宅で働けて、すき間時間を有効活用できる副業として、下記のようなものがあげられます。

  • ポイントサイト
  • モニター、アンケートモニター
  • データ収集、データ入力

④リスクはあるがリターンもある金融・投資

株、金融商品、FXなど各種の投資、投機も大きな利益をあげることのできる機会のある副業といえます。在宅やすき間時間といった、本業との両立の面でも行いやすい副業です。ただし、リスクも大きい副業になります。

■まとめ

会社員が副業として個人事業主で働くという選択肢は、かつてよりハードルが下がり、選択肢も増えています。自分にあった副業をすることは、ビジネスマンとして必須のことになっていくのかもしれません。

■WEB集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット

くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。

ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。
集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。

初期費用・月額費用は無料

集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。

初期費用 無料
月額費用 無料
予約手数料 サービス料金の20%
※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円
※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円

充実のサポート体制だから、はじめてでも安心

Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。

1分で完了、かんたん申込

出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。