【動画あり】接客のポイントは第一印象!失敗しない方法を紹介します

なんとなく接客がうまくいかない……なんて経験ありませんか?

商品力や技術力はあってもリピートをとれなかったり、一生懸命接客をしても満足してもらえなかったり……。

実は、接客するにあたって重要なことは第一印象なんです。

なぜ第一印象が重要なのか、また、第一印象を良くする簡単な方法を紹介します!

──動画はこちら─

──文字で読みたい方はこちら──

第一印象が良いと、その後の言動を好意的に捉えてもらえる

そもそも、第一印象を良くすることはなぜ重要なのでしょうか?

それは、第一印象が良くなることで、その後の皆さんの言動を、お客様が好意的に捉えてくれるという効果があるからです。

これを、心理学では「初頭効果」と言います。

「初頭効果」に関する実験

ここで「初頭効果」を調べたある実験をご紹介します。

ある人物の性格を表した形容詞を、2つのグループに分けた被験者に見せます。その形容詞の順番の違いが、印象にどのような影響を与えるのか調べました。

Aグループは一般的にポジティブなイメージの形容詞から。Bグループは一般的にネガティブなイメージの形容詞から並べました。

 

2019-05-30 18.33.25

このように、ただ順番を入れ替えただけですが、人物への印象は大きく異なりました。

実験結果

Aの順番で形容詞をみたグループは、この人物に好印象を受けた結果となりました。

一般的にポジティブなイメージの「知的」というワードを最初にみたことで、「多少のマイナスはあっても能力がある人」という印象になりました。

一方、Bの順番で形容詞をみたグループは、この人物に悪印象を受けました。

一般的にネガティブなイメージの「嫉妬深い」というワードを最初にみたことで、「能力はあっても力がうまく出せない人」という印象になったのです。

これらの実験結果から、最初に受けた印象がその後も強く影響することがわかりました。

このように、第一印象はとても大事です。

特に初めてのお客様とは「この人のところでまた買いたいな」「この人にまた頼みたいな」と思われるようなコミュニケーションを取りたいですね。

第一印象を良くするには、笑顔で挨拶をしましょう!

では、その第一印象を良くするためにはどうしたらいいのでしょうか?それは「最初の挨拶を笑顔で行うこと」です。これは、当たり前のようですがなかなかできていないものです。

第一印象は7秒で決まるとも言われています。笑顔で挨拶をするだけで、お客様の不安が消えて、良い印象を抱いてもらうことができます。

 

高いサービスを提供するのはもちろん素晴らしいことなんですが、それだけではお客様の満足には繋がらないこともあります。

お客様の満足度をより高めるためには、商品力・技術力だけではなく、コミュニケーションを取ることが非常に大切なんです。

 

接客する上で重要なポイントである第一印象を良くすることで、お客様に良い印象を持ってもらえるので、その後のコミュニケーションも円滑にとることができます。

次のリピートをしてもらったり、良い評判を広めてもらうためにも、まずは第一印象を良くする明るい挨拶をやってみましょう!