1) くらしのマーケットだけの成功の仕組みがある
くらしのマーケットは出店したら終わりではありません。
くらしのマーケットであなたが成功するために、くらしのマーケットを使うメリットをお伝えします。
①サービスページを無料で作成・公開
くらしのマーケットに出店すると、出店者の方を紹介するための専用の「サービスページ」が設けられます。
「サービスページ」とは、出店カテゴリ(= ハウスクリーニング、出張カメラマンなど)ごとに、自分のセールスポイントや過去の実績などをお客様に知っていただくためのページです。
この「サービスページ」の基本部分は、くらしのマーケットの担当者が無料で作成するので、公開のための事前準備は、すぐに整います。
<サービスページ作りは自分は何もしなくていいの?>
基本情報だけの状態でサービスページを公開することは可能です。
しかしお客様は、このサービスページを見て予約するかを決めるので、サービスページの工夫は自分で行い、集客へとつなげていく必要があります。
難しい作業は不要ですが、作業中の写真を掲載したり、自己アピール文を加えるなど、自分でどんどん工夫していきましょう。
下請けのように、ただ与えられたことをするだけではなく、自信を持って積極的にお客様にアピールしていくことで成功につながります。
②担当コンサルタントがつく
出店者の方の集客をサポートするコンサルタントが無料で配属されます(※)。
くらしのマーケットと出店者の方との関係は、下請けではなく、一緒にお店を盛り上げていくパートナーの関係。
出店者の方はそれぞれの業界のプロ。
くらしのマーケットの担当社員は、ページ作りや集客に関して徹底的に訓練している集客のプロとして、対等な関係で出店者の方をサポートします。
<コンサルタントって何をしてくれるの?>
集客に強いサービスページの作り方などをアドバイスしたり、集客につながる講座の案内など、お客様を集めるためのアドバイスを提供します。
自分で良いと思うところと、世代や性別、環境が違うお客様からの目線は大きく異なります。そういった差異、集客の悩みなどを、一緒に改善していくための存在です。
※出店するカテゴリによって、担当がつかない場合や講座がない場合もあります。
一緒に自分のページを見てもらえるのが助かります
③集客に関する宣伝や広告もお任せ
通常、自営業であれば、自分で行わなくてはならないポスティングや電話営業などの宣伝や広告。
この分野も、くらしのマーケット側の役割として、私たちが担当します。
その仕組みとは、例えば、お客様が「くらしのマーケット エアコンクリーニング」という形で検索すると、お客様が指定した地域でエアコンクリーニングを担当できる出店者一覧が出てきます。
ここに、自分のサービスページが掲載されるようになります。
つまり、くらしのマーケットの認知度が上がれば上がるほど、くらしのマーケットを検索してくださるお客様が増えて、インターネット上で自分のサービスページを見てもらえる機会も増えていくという仕組みです。
この集客力なら手数料も高くない。SEO対策もしっかりしていて、自分の時間を有効に使うことができる。
④出店者限定の割引やクーポンがある
くらしのマーケットに出店した方だけに贈られる割引やクーポンのサービスが受けられます。
内容は、お客様に提供する建材やダンボールなど資材系の割引、プライベートで使える生活雑貨や食品サイトの割引などです。
これらを利用して協賛企業から仕入れれば、お客様に提供する資材の仕入れ金額を節約することが可能。
その分を、自分の売り上げにつなげたり、お客様へ割引をアピールして集客につなげることができます!
2) くらしのマーケットで成功するまでの流れ
くらしのマーケットで出店〜集客するまでの成功の流れを 確認していきましょう。
① パソコン・スマホから簡単申し込み
くらしのマーケットへの出店の申し込みは実に簡単。
パソコンやスマホから名前などの必要事項を入力するだけで完了です。
その後、本人確認書類などを提出すれば、くらしのマーケットの担当者から審査の電話が入ります。
ここが、成功へのスタート地点です。
②サービスページが 公開
通常、インターネットに広告を掲載するには、多額の費用がかかったり、難しい専門知識が必要ですが、くらしのマーケットなら、それらの初期投資は不要!
審査に通過したら、お客様にインターネットで見ていただくための「サービスページ」を無料で作ることができます。
サービスページの作り方も、くらしのマーケットが用意したフォーマットに沿って入力するだけ。
専門知識がなくても、大丈夫です。
金銭的なリスクや無駄な時間を使うことなく、出店できるのも成功の秘訣です。
③ お客様が予約
出店者のサービスページを見たお客様が、予約(依頼)をします。
<宣伝費も広告費も払わないのに、本当にお客様の目につくの?>
宣伝費も広告費用も払っていないのに、どうやって自分のサービスページが宣伝されるの? 本当に予約なんてしてくれるの? とご質問を受けることが多いのですが、
それは、お客様からの口コミが大事な要素の一つとなっています。
くらしのマーケットが実現しようとしている「正直者が馬鹿をみない世界をつくる」という理念。
それに基づき、お客様のために努力し結果を出している出店者が、出店者一覧ランキングの上位に来るシステムを実現。
上位に来ればくるほど、お客様の目に止まりやすくなり、想像以上の予約につながるのです。
努力した分、集客や収益などの結果に直接つながる。それがくらしのマーケットの成功ビジョンです。
<最初の口コミがない時も予約は入るの?>
口コミでランキングが決まるなら、最初の口コミがない時には、お客様はどうやって予約してくれるの?と不安になりますよね。
そこで大事なのが最初に作るサービスページです。
店長の笑顔の写真、事業内容に対する意気込みなど丁寧に作ることで、お客様の目に止まり、最初の予約につながりやすくなります。
実際、くらしのマーケットで成功し、年商数千万円超えを達成している出店者も、最初の一歩は、ここからでした。
わずか1年で売上は10倍に。
④ 作業当日、お客様宅に伺って作業する
予約当日、お客様のご自宅やオフィスに伺い、作業をします。
一流のプロとして、誠実で責任ある仕事を精一杯に提供しましょう。
ここでの誠意ある努力が、後日のお客様からの口コミにつながります。
⑤ 翌月、手数料をくらしのマーケットへ払う
「予約確定」した予約成立金額の20%を、予約手数料として、くらしのマーケットへ支払います。
くらしのマーケットに対して発生する利用料は、本当にこれだけ。
支払いのシステムは、
・予約の確定件数は、当月末 締め
・予約手数料の実際の支払いは、翌月締めで、くらしのマーケットへ支払う
くらしのマーケットへの実際の支払いは、作業した翌月だから、先払いなどのリスクを抱えることがありません。
これも安心して出店できるくらしのマーケットの特長です。
3) くらしのマーケットだから成功できる!
くらしのマーケットでは、くらしのマーケットの顔として、誠意あるプロのサービスを提供できる出店者の方をお待ちしています。
下請けのようにただ受け身なだけの仕事から脱却したい、いい仕事や技術を持っているのになかなかお客様に伝わらず悩んでいるという方、まずは、無料の登録だけでも検討してみませんか?
▼くらしのマーケットの出店に関する案内はこちら
くらしのマーケット(出店申し込みページ)
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。