チラシやホームページで集客できない原因は?すぐできる解決策3つを紹介!

個人事業主や法人のほとんどの方は、今までにチラシやホームページなどを利用して集客を試みたことがあるのではないでしょうか?

しかし、いろんな方法で集客をしているけど予約が入らない…なんて経験ありませんか?

実は集客ができないことには4つの理由があるんです。

今回は、「お客様にあなたの商品(サービス)を選んでもらうために広告を制作する」ということを踏まえた上で、集客できない4つの理由と、すぐに使える解決策について説明します。

広告は、買う理由作りが必要

集客できない理由と解決策について説明する前に、購買行動と広告制作の背景から考えてみます。

実は、「何かを買う」という行為の裏には必ず理由があるんです。例えば、いつも炭酸飲料を買うAさんが水を買ったときのことを考えてみましょう。

2019-06-12 10.58.23

Aさんはどうしていつもは炭酸飲料を買うのでしょうか?簡単です。「美味しいから」「味が好きだから」ですね。

では、どうして今回は水を買ったのでしょうか?

それは、「ダイエット中だから」「健康に気を使おうと思ったから」「水の気分だったから」など、様々な理由があります。

このように、購買行動には必ず理由が伴います。広告は、その理由作りのために制作するものです。

買う理由を作るために、チラシやホームページなどの広告には、以下の4つの要素が必要になります。

広告で集客できない理由①「集客したいお客様の層」と「どうなって欲しいか」を決めていないから

ここからは広告を出しても集客できない原因と解決策について説明します。

集客できない理由の1つ目は、「集客したいお客様の層(ターゲット)と、どうなって欲しいか・どういう行動をとって欲しいか(目的)を定めてないから」です。これは、広告を制作する上でもっとも重要なことです。

あなたが制作したチラシやホームページを見て、「どんな人に」「どうなって欲しいのか(どういう行動をとって欲しいのか)」を設定しなければ、どんなに素敵な広告でも、見込み客に見てもらえず、売上には繋がらないかもしれません。

また、ターゲットと目的を明確にすることで、チラシやホームページの内容やデザインの方向性がはっきりします。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

広告で集客できない理由②自社の具体的な情報を公開してないから

集客できない理由の2つ目「自社の具体的な情報を公開していないからです。

お客様の立場になって、自社の広告の具体性を考えてみましょう

集客する上で大切なことは、自社のチラシやホームページで発信している情報を、お客様から見た視点で考えてみることです。

自分では具体的だと思って発信している情報でも、お客様からするとよくわからないことはよくあるのです。

例:洋服屋さんや家電量販店

例えば、洋服や家電を購入する時、「洋服売ってます」や「家電販売してます」だけでは購入する気持ちにはなりませんよね。

どんな洋服かや、どんな家電でどんな機能があるのか、具体的な情報がわかって初めて購入する選択肢が生まれると思います。

「動きやすいスポーティーな服を売ってます」、「高額でも最良品質の家電販売店です」などと、自社で提供している商品・サービスの良いところや特徴、それを購入するメリットなどを記載するとお客様は購入しようと思うはずです。

2019-06-04 16.10.06

チラシやホームページなどの広告も同じです。

お客様の立場になって自分のチラシやホームページを見たときに、自社の情報が具体的に公開されているか、今一度確認してみてください。

自分のお店はどんなお店でどんなことを行うのか、お客様の立場になって伝わるように説明しましょう!

自社の特徴だけではなく、ご自身の信念や仕事へのこだわりなど、仕事に対する思いを伝えてみるのも良いでしょう。

そうすることで、お客様に仕事への熱意が伝わり、お店やあなたのことをより魅力的に感じるはずです。

広告で集客できない理由③顔写真を公開してないから

集客できない理由の3つ目は、あなたの顔写真の公開をしていないからです。

というのも、あなた自身の顔の写真がないと、お客様は大変不安を感じるんです。

引っ越し屋さんの例で考えてみましょう

自分の家に上がって作業をしてくれる引っ越し屋さんの場合を考えます。

1209373

チラシやホームページなどでお店の人のお顔がわからないと、あなたはどんな人が来てくれるか想像もつきませんよね。

お家に来てくれる人がどんな人かわからないというのはとても怖いのではないでしょうか?

それは、直接お店に行く場合も同じです。店長がどんなかわかった方が安心しますよね。

顔写真を公開してお客様に安心してもらいましょう!

しかし、写真を公開することに「恥ずかしいな……」と思ってしまうかもしれません。

写真を公開することに抵抗がある方は、「顔写真を公開すること」をお客様との最初のコミュニケーションだと思ってください。文字の情報だけではお客様に安心感を抱いてもらうことはできません。

メッセージ1つに対しても、顔もわからない方とのやりとりは少し不安を感じますよね。

でもそこに笑顔のお顔の写真があれば、一気に印象が良くなると思うんです!お客様を不安ににさせないためにも、顔写真を公開しましょう!

広告で集客できない理由④自社の強みを公開してないから

集客できない理由の4つ目は、自社の強みを公開していないからです。

他社との差別化をはかるため、あなたのお店の良いところを提示しましょう

チラシやホームページを利用して集客を行う事業者はたくさんいます。似たり寄ったりの商品(サービス)では、お客様は単純に料金が安いお店を選んでしまいます。

そうならない為にも、集客する際は、自社の最大の武器にもなる「強み」を用意しましょう。

475542

今はネットにも色々な商品サービス)の情報が溢れています。その情報から、お客様はお店を比較して選ぶことができるんです。

料金も大切ですが、お仕事の実績や商品(サービス)の具体的な内容(どんな悩みを解決するのか、どんな欲求を満たすのか)、お店の人の人柄など、比較する基準は多岐に渡ります。

そのため、ご自身のお店の強みになるような様々な情報の公開が大切です。

現金のみのA社と、現金に加えクレジットカードも使えるB社の例

例えば、A社は現金のみの対応、B社は現金に加えクレジットカードにも対応していた場合、B社の方が幅広いお客様に対応することができます。

これはB社の強みになります。

他にも、同じ料金で年間〇〇個販売などの実績があるのとないのでは、やはり実績のある方がお客様の信頼を得ることができますよね。

あなたの強みをお客様に聞いてみましょう

しかし、「自社の強み」と一口に言っても、どうやって見つければ良いのかわからない方もいらっしゃると思います。

実は、自社の強みの見つけ方は非常に簡単なんです。それは、商品やサービスの強みをお客様に聞くことです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

お客様に、あなたのお店やあなた自身のことについてよく知ってもらえるできるようなチラシやホームページを作成し、たくさんのお客様を獲得しましょう。

集客サイト「くらしのマーケット」に出店しませんか?

「くらしのマーケット」は引っ越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービスです。

私たちは各種サービスを取り扱う出店者と、お客様を繋ぎます。現在2万店以上の登録があり、お客様の数も増加中です。

 

<くらしのマーケットの特徴>

初期費用・月額費用は完全無料!
コストをかけずに集客を始めることができます。

ネット集客が初めての方にも安心!
ネット集客の専門家が、みなさまの売上アップをサポートします。ネット集客ならではのノウハウを学べる各種講座もご用意。安心してスタートできます。

手数料は「完全成功報酬型」!
予約が成立したときのみ、サービス料金の20%の手数料が発生します。