【レンジフード掃除のプロの道具】人気店おすすめアイテム10選!

目次

1) くらしのマーケットのプロにアンケートを実施 !
2) レンジフードクリーニングにおすすめの掃除道具|カタツムリの油汚れ編
 ①早乙女 スクレパー らくらくホルダー・1枚刃 
 ②オルファ(OLFA) スクレーパーL型 35LB 
 ③TRUSCO(トラスコ) へら Y型 直刃 60mm TS-204 
 ④ケレン棒
3) レンジフードクリーニングにおすすめの掃除道具|シロッコファンの油汚れ編 
 ⑤技・職人魂 親方棒 
 ⑥土牛産業 お掃除スクレーパー シロッコファン用 
 ⑦ハンディ・クラウン 目地はがし用皮スキ
4) レンジフードクリーニングで用意しておきたい便利アイテム 
 ⑧Jブラシ・2wayブラシ 
 ⑨タライ・おけ 
 ⑩ウエス・新聞紙
5) くらしのマーケットに出店しよう

1) くらしのマーケットのプロにアンケートを実施!

くらしのマーケット大学ではくらしのマーケットのレンジフードクリーニンを含むハウスクリーニング関連の出店者の方にアンケートを実施。

いま実際に使用しているレンジフードクリーニングの掃除道具や便利アイテムを教えてもらいました!そのうちおすすめの10個のアイテムを紹介します。

2) レンジフードクリーニングにおすすめの掃除道具|カタツムリの油汚れ編

レンジフードクリーニングで最も苦労するといっても過言ではないのが、カタツムリと呼ばれる排気ダクト内の掃除です。人気の出店者こだわりの掃除道具を紹介します。

①早乙女 スクレパー らくらくホルダー・1枚刃

【早乙女 スクレパー らくらくホルダー1枚刃】
1枚刃のスクレーパー。鋭い刃先で頑固な油汚れもキレイに掃除できる

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

薄い一枚刃のスクレーパー。「カタツムリ内の手強い油汚れもごっそり取ることができる」と、くらしのマーケットの超人気店がすすめるプロ愛用の一品です。

こびりついた汚れを削り取る、溜まった油汚れをすくい取るなどレンジフードクリーニングの難所も、これ1つで作業効率アップが期待できます。

②オルファ(OLFA) スクレーパーL型 35LB

【オルファ(OLFA) スクレーパーL型 35LB】
鋭い丈夫な刃先とグリップがプロ向けの仕様

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

業界で有名なオルファのシリーズです。

鋭い上質な刃先と丈夫なグリップが使いやすいスクレーパー。レンジフードクリーニングに限らず、コンロ周りの油汚れなどにも使えるおすすめな掃除道具です。

③TRUSCO(トラスコ) へら Y型 直刃 60mm TS-204

【TRUSCO(トラスコ) へら Y型 直刃 60mm TS-204】
ヘラ型の掃除道具。こびりついた油汚れもよく取れる!

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

「ヘラタイプも使いやすいよ」と人気の出店者の方がすすめてくれました。

このトラスコシリーズは力を入れて作業しても壊れにくい設計とのこと。こびりついた油汚れやヘドロ状の油汚れもこそげるように除去できるプロ仕様の掃除道具です。

④ケレン棒

【モクバ印 フラットチゼル A2130】
スクレーパー、ケレンとしてしつこい油汚れの掃除などに使えます

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

多くの出店者の方からレンジフードクリーニングを含むハウスクリーニングの必需品として挙がったのが、こびりついた油汚れをこそぎ落とすことができる「ケレン棒」です。

ケレン棒では「モクバ」シリーズが有名ですが、スクレーパーやチゼル、ヘラなどを「ケレン棒」という通称で使っている出店者の方も多いので、ケレン棒という名称にこだわらず、刃先の形状や取手の長さなど、自分にぴったりくる製品を見つけるのがポイントです。

3) レンジフードクリーニングにおすすめの掃除道具|シロッコファンの油汚れ編

レンジフードクリーニングで意外と時間がかかるのがシロッコファン にこびりついて取れない油汚れです。人気店の出店者はどういった道具を使っているのか紹介します。

⑤技・職人魂 親方棒

【技・職人魂 親方棒】
名前の通りハウスクリーニングの職人たちが使う逸品

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

レンジフードクリーニング で時間がかかるシロッコファンの掃除。その作業の時短ができると評価が高かった掃除道具です。

洗剤を塗布しただけでは落ちにくい油汚れをこの親方棒でこそげるように掃除すると楽に落ちるという口コミ。素材がカーボン製なので傷をつけにくいのもおすすめポイントです。洗剤との合わせ技で作業効率アップを狙えます。

⑥土牛産業 お掃除スクレーパー シロッコファン用

【土牛産業 お掃除スクレーパー シロッコファン用】
      

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

シロッコファン用のR形状をした左右対象刃だから、シロッコファンの細い場所にもうまくフィットするとの評価です。

錆びにくいステンレス製のスクレーパーで、替刃式だからコスパが◎!長く愛用できます。

レンジフードの溝用に鍵型になった「土牛産業 お掃除スクレーパー レンジフード溝用」もあります。

⑦ハンディ・クラウン 目地はがし用皮スキ

【ハンディ・クラウン 目地はがし用皮すき 9mm】
ハウスクリーニングには必須の皮スキ!

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

業界でいう「皮スキ」という剥がす系の掃除道具も多くの出店者の方がすすめてくれました。

自分にあった皮スキを見つけられれば、レンジフードクリーニングだけでなくエアコンクリーニングを含めたハウスクリーニング全般に活躍するというアドバイスも。

この製品では6mm、9mm、12mm と刃先の幅が選べます。自分の使い勝手にあった皮スキを探してみましょう。

4) レンジフードクリーニングで用意しておきたい便利アイテム

レンジフードクリーニングで用意しておきたい便利アイテムを紹介!作業効率アップやお客様に喜んでいただけるポイントを解説します。

⑧Jブラシ・2wayブラシ

【H&H メンテナンスブラシ J型 ナイロン 79K】
ナイロン製のJブラシ。届きにくい箇所にも届く

□ 汚れをよく落とせる

□ 届きにくいところも届く

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

「毛先がJ型だから普通のブラシやスポンジでは入りにくいシロッコファンの隙間もうまく掃除できる」とJブラシ(「チャンネルブラシ」ともいう)をすすめる声が多く挙がりました。

毛先の素材にはナイロン製やステンレス製など色々ありますが、レンジフードではナイロン派が多いようです。

「使い慣れた2wayブラシで掃除している」という出店者の方もいましたが、いずれの場合も最後にブラシ掃除することでピカピカに仕上げられるとのこと。

Jブラシや2wayブラシなど自分にあった仕上げ用のブラシは、レンジフードクリーニングに必須アイテムのようです。

⑨タライ・おけ

【赤長 DIYトロ舟 ブラック 60L 約410×715×207mm】
作業用のタライ。部品のつけ置き洗いに!

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

レンジフィルターなどについたひどい油汚れをつけ置き洗いするのに便利という口コミでした。

この製品の寸法は、底面寸法(外寸):約715mm×410mm×高さ207mmと高さはないけど幅広なので、つけ置き洗いに使いやすくおすすめです。

⑩ウエス・新聞紙

□ 扱いやすい

□ 作業時間の短縮ができる

レンジフードクリーニングでは、レンジフィルターの角が尖っているので、コンロの上などに直置きするとコンロに思わぬ傷をつけてしまうことがあります。

それを避けるために、作業中のコンロの上、レンジフィルター洗う台所のシンク内には、布製のウエスを敷いておきましょう。

またブルーシートの上に新聞紙を重ねて敷いておくと、ひどく汚れたレンジフードを一時的に置いて汚れてしまってもすぐに交換できるから便利。こそげとった油汚れを新聞紙の上に捨てればそのまま包んで廃棄できるので作業の時短にもつながります。

こういうちょっとした気遣いが作業を見ているお客様に安心感を与え、「丁寧」「きちんと作業してくれた」という高評価にもつながります。

▼くらしのマーケットの超人気店の店長がレンジフードクリーニングの秘訣を一から解説!

5) くらしのマーケットに出店しよう

くらしのマーケットとは、レンジフードクリーニングをはじめとするハウスクリーニングなど200を超えるカテゴリ(=サービス分野)とそれを依頼したいお客様とを結ぶ国内最大級のマッチングサイトです。

出店は無料、毎月の維持管理費なども無料。

くらしのマーケットへの支払いは、お客様との予約が確定した時の「予約確定金」20%だけという完全成功報酬スタイルです。

フランチャイズでも下請けでもない自分らしい仕事がここでなら叶うかもしれません。まずは検討だけでもしてみませんか。

▼くらしのマーケットの出店に関する案内はこちら

くらしのマーケットで集客をはじめよう

 

調査概要
調査タイトル :おすすめの洗剤・便利グッズに関するアンケート
調査対象 :「くらしのマーケット」に出店している事業者140名
調査期間 :2021年4月16日~4月23日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :みんなのマーケット株式会社

<報道関係者お問い合せ先>
みんなのマーケット マーケティング本部
Email: marketing@curama.jp

■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット

くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。

ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。

初期費用・月額費用は無料

集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。

初期費用 無料
月額費用 無料
予約手数料 サービス料金の20%
※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円
※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円

充実のサポート体制だから、はじめてでも安心

Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。

1分で完了、かんたん申込

出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。