目次
1) くらしのマーケットのプロにアンケートを実施 !
2) 【ベランダクリーニングのプロに必須】基本の掃除道具
① ケルヒャー高圧洗浄機
②回転モップ
③スポンジモップ
④T(ティー) ホウキ
⑤ロール養生(ダブル)と養生テープ
3)【満足度に差が出る】細かい作業がはかどるおすすめアイテム
⑥メラミンスポンジ
⑦ステンレススポンジ(焦げ取りスポンジ)
⑧ベンダー・ハケ
⑨ブロアー
4) くらしのマーケットに出店しよう
1) くらしのマーケットのプロにアンケートを実施!
くらしのマーケット大学ではくらしのマーケットのベランダクリーニンを含むハウスクリーニング関連の出店者の方にアンケートを実施。
いま実際に使用しているベランダクリーニングの掃除道具や便利アイテムを教えてもらいました!そのうちおすすめの9個のアイテムを紹介します。
2) 【ベランダクリーニングのプロに必須】基本の掃除道具
ベランダクリーニングは掃除道具によって作業効率がアップしたり、掃除の仕上がり変わってくるともいわれています。人気店が使用している基本の掃除道具を解説します。
① ケルヒャー高圧洗浄機
【ケルヒャー高圧洗浄機K3サイレントベランダ50Hz】
ベランダクリーニングの定番!ホースやデッキクリーナー付
□ 汚れをよく落とせる
□ カビやぬめりをよく落とせる
□ 水垢をキレイに落とせる
□ 届きにくいところも届く
□ 扱いやすい
□ 作業時間の短縮ができる
ベランダクリーニングをしている出店者の方から圧倒的な指示を得たのが「ケルヒャーの高圧洗浄機」です。中でもK2やK3シリーズなど比較的コンパクトなサイズが人気でした。
「つまりを一気に解消できる」という口コミにもあるように、パワーが強いとされるケルヒャーがあると効率的な掃除が実現し作業時間の短縮にもつながるようです。
②回転モップ
【アイリスオーヤマ 回転モップ 手が汚れない 足踏み:大型】
バケツ付きの大型回転モップ。効率的なお掃除に必須!
□ 汚れをよく落とせる
□ 作業時間の短縮ができる
出店者の方から「ベランダやテラスなどの床掃除には回転モップが便利」という口コミがありました。
ベランダに回転モップを押し付けるだけで、ブラシが回転するからブラッシングする際の労力軽減につながります。バケツに足踏みペダルがついたタイプなら腰をかがめる作業を減らすことも可能です。
③スポンジモップ
【山崎産業 清掃用品 コンドル PVAスポンジワイパー】
水拭きと水切りがこれ1つで完結!
□ 汚れをよく落とせる
□ 作業時間の短縮ができる
「ベランダ清掃で作業時間の短縮につながる」という評価だったのが、先端の洗浄部分がPVA製などのスポンジ状になっているスポンジモップです。
水をつけた状態で水拭き後、スポンジモップをすすいで手元レバーをぎゅーと絞ればスポンジの脱水ができるので、水切りまでの作業がこれ1つで完結します。
④T(ティー) ホウキ
【コンドル(山崎産業) 自由箒 BR668-032J-MB】
ホウキの定番のTホウキ。シンプルだから使い勝手◎!
□ 届きにくいところも届く
□ 扱いやすい
□ 作業時間の短縮ができる
昔ながらのホウキですが、シンプルだからこそ届きにくところも届き、扱いやすいのです。それほど高い道具ではないので、ベランダクリーニングのプロとして1つは用意しておきたい掃除道具といえるかもしれません。
⑤ロール養生(ダブル)と養生テープ
【JAPPY 養生ポリエチレンシート JYS-900W】
手でもカットできるダブルの養生シート
ベランダクリーニングで高圧洗浄機を使用する際などに、隣家の洗濯物や通行人に汚水がかかるのは絶対にNGです。
特に隣家との境目やベランダの壁(手すり)が壁状ではなく、格子や桟の場合は養生は必須です。範囲が広く大変ですが、長めのロール養生と養生テープでしっかり丁寧に養生しましょう。
3)【満足度に差が出る】細かい作業がはかどるおすすめアイテム
人気店のベランダクリーニングは高圧洗浄機とブラシだけで終わりではありません。お客様の満足度に差が出る、作業がはかどるおすすめ便利アイテムを紹介します。
⑥メラミンスポンジ
【ピカ王 ロングお徳用 2個入】
複数の出店者の方から名前が挙がったメラミンスポンジ!
□ 汚れをよく落とせる
□ カビやぬめりをよく落とせる
□ 扱いやすい
「ベランダの床に固着して落ちにくい汚れには、メラミンスポンジで荒削りすると落としやすくなる」というアドバイスをくれたのはくらしのマーケットの超人気店。
特に、あまり汚れていないキレイなベランダをクリーニングする際は、その中でもっとも汚れている箇所をメラミンスポンジでこすり洗いし、お客様に掃除の前後を見ていただくと仕上がり全体についてもご満足いただけることが多くなるという秘訣も!
⑦ステンレススポンジ(焦げ取りスポンジ)
【カンダ キッチンスポンジ メタルクリーンスポンジ】
ハウスクリーニングにも使えるおすすめステンレススポンジ
□ 汚れをよく落とせる
□ カビやぬめりをよく落とせる
□ 扱いやすい
一般的にはキッチンクリーニングで使用する「焦げ取りスポンジ」ですが、ハウスクリーニングのプロたちは、その他の場所でもしつこい汚れを掃除するための道具として上手に活用しています。
ベランダクリーニングでも、床にこびりついた汚れ落としにおすすめとの声が寄せられました。ただし強くこすり過ぎると床材に傷をつける可能性があるので、固着したひどい汚れに限り、優しく撫でるようにして使用するのがポイントだそうです。
⑧ベンダー・ハケ
【大塚刷毛 ベンダー 両面C 短毛】
隙間掃除にベンダーが便利
□ 汚れをよく落とせる
□ 届きにくいところも届く
□ 扱いやすい
塗装用の道具がベランダ掃除にも意外に使えるという口コミが多くありました。
ベランダの桟といった細かい箇所の塗装用道具であるベンダーは、ベランダの桟の隙間など細かい箇所の掃除に最適。ベランダの溝や角に溜まった細かいゴミを集めるときは塗装用のハケが便利です。
⑨ブロアー
【リョービ ブロワBL-3500 682706A】
落ち葉やゴミも一気にまとめて掃除できる!集じん機能付き
□ 作業時間の短縮ができる
ベランダクリーニングでもお庭に面したテラスなど、たくさんの落ち葉やゴミがある時に1つあると便利なのが、強い風でゴミを一気に集めて掃除できるブロアーです。
ベランダを水洗いした後の水切りにも活用できることから作業の効率化や時短を目指す際に使ってみたい便利アイテムです。
4) くらしのマーケットに出店しよう
くらしのマーケットとは、ベランダクリーニングをはじめとするハウスクリーニングなど200を超えるカテゴリ(=サービス分野)とそれを依頼したいお客様とを結ぶ国内最大級のマッチングサイトです。
出店は無料、毎月の維持管理費なども無料。
くらしのマーケットへの支払いは、お客様との予約が確定した時の「予約確定金」20%だけという完全成功報酬スタイルです。
フランチャイズでも下請けでもない自分らしい仕事がここでなら叶うかもしれません。まずは検討だけでもしてみませんか。
▼くらしのマーケットの出店に関する案内はこちら
調査概要
調査タイトル :おすすめの洗剤・便利グッズに関するアンケート
調査対象 :「くらしのマーケット」に出店している事業者140名
調査期間 :2021年4月16日~4月23日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :みんなのマーケット株式会社
<報道関係者お問い合せ先>
みんなのマーケット マーケティング本部
Email: marketing@curama.jp
■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット
くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。
ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。
初期費用・月額費用は無料
集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
予約手数料 | サービス料金の20% ※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円 ※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円 |
充実のサポート体制だから、はじめてでも安心
Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。
1分で完了、かんたん申込
出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。