職人必見!真夏を乗り切る暑さ対策グッズ7選 | マスク着用についても

目次

1)夏の現場で暑さ対策が必須な理由
2)暑さ対策をするうえで気を付けたい事
3)暑さ対策・服装のポイント
4)暑さ対策にオススメのアイテム7選
 4-1)コンプレッションインナー
 4-2)空調服
 4-3)ヘルメットインナー
 4-4)アイスベスト
 4-5)マウスシールド
 4-6)冷感タオル
 4-7)ひんやりスプレー
5)作業中のマスク着用について
6)暑さで具合が悪くなってしまったら
7)暑さ対策を万全にして、作業を行いましょう!

1)夏の現場で暑さ対策が必須な理由

日本は梅雨明け後の7月〜9月は特に暑さが厳しい季節です。現場での屋外作業は非常に過酷なため、万全の暑さ対策をしておかないと熱中症になってしまう危険性があります。

また屋外だけでなく、屋内作業の場合も対策を怠ると危険です。屋外・屋内問わず夏の現場で働く人は充分に注意しましょう。

2)暑さ対策をするうえで気を付けたい事

「暑さ対策」というと、対策アイテムを思い浮かべがちですが、まずしっかり注意したいのが自身の身体の状態です。ここでは、熱中症を予防するために身体の中から気を付けるべき点を4つ紹介します。

① 水分補給をする

まず、何よりも水分補給をしっかり行うことを意識してください。

環境省・厚生労働省では、熱中症を予防するために以下の行動を推奨しています。

  • 1時間ごとにコップ1杯の水分補給を行う
  • のどが乾いていなくても水分補給をする
  • 1日あたり1.2リットルを目安に水分補給をする

作業により汗をかく場合は、上記よりもさらに水分補給の頻度や量を増やすようにしましょう。

塩分を摂取する

汗の原料は血液中の水分や塩分のため、汗で失った水分や塩分を適切に補給する必要があります。大量に汗をかいた場合は特に、水分だけでなく飴などで塩分も摂取するようにしてください。

こまめに休憩をする

環境省の熱中予防情報サイトでは、身体への負荷が大きい作業を休憩を取らずに長時間に渡り行うと、熱中症が生じやすいと紹介しています。

特に夏の暑い時期は普段以上にこまめに休憩を取り、身体を休めたり、水分・塩分を摂取する時間を設けるようにしましょう。

④日頃から体調管理に気をつける

睡眠不足や前日等の飲酒、朝食の未摂取などが原因で体調不良を引き起こす恐れがあります。

現場で働く皆さんは、既に日頃からしっかりと体調管理に気をつけているとは思いますが、

特に夏場は普段以上に体調管理に気をつけるよう心がけてくださいね。

参照:厚生労働省 熱中症予防

参照: 環境省熱中症予防情報サイト 4. 労働環境での注意事項

3)暑さ対策・服装のポイント

作業中の暑さ対策を行ううえで、重要になるのが服装です。出来るだけ快適に過ごすための服装のポイントを詳しく見ていきましょう。

吸湿・速乾性のある下着を着用する

暑い日はできるだけ着用する服の枚数を減らしたいと思いがちですが、より涼しさを感じるためには、吸湿・速乾性のある下着を着用する事が非常に重要です。

汗は上昇した体温を下げるために出るため、肌に直接触れる下着を、吸湿・速乾性のあるものにするだけで、熱を効率的に発散する事ができ涼しさを感じやすくなります。

また、汗をすばやく吸収・熱を放出するためにも、できるだけ身体にフィットした下着の方が暑さ対策には適しているといえます。

通気性の高い服を着用する

せっかく下着が汗を吸収・熱を放出しても、上に着ている服の通気性が悪いと熱がこもってしまい、体温が効率的に下がりません。そのため下着の上に着る服は通気性がいいものを選ぶ事が大切です。

4)暑さ対策にオススメのアイテム7選

ここからは、夏の現場の暑さ対策にはどういったアイテムが効果的か、オススメを7つ紹介していきます!

4-1)コンプレッションインナー

まずはじめにオススメしたいのが、コンプレッションインナーです。

コンプレッションインナーは吸湿性と速乾性に優れており、作業時の下着として着用をオススメしたいアイテムで、シャツタイプのみでなく、パンツタイプもあります。

暑さ対策だけでなく、運動機能の向上、筋肉や関節への負荷軽減、ケガの予防などにも期待ができ、野球やサッカーなどのスポーツ選手が着用している事でも広く知られています。

おたふく手袋 ボディタフネス 冷感・消臭 パワーストレッチ 長袖 クルーネックシャツ メンズ JW-623 ブラック M

4-2)空調服

空調服は、腰や脇に小型ファンが付いた服のことです。小型ファンで空気を取り込み、服の中の空気を循環させることで汗が乾き、その気化熱で涼しく感じる事ができます。
小型ファンはバッテリーで動かしているため電気代はかかりますが、工場現場や屋外作業などエアコンの使用できない場所でも涼しく、快適に作業することができます。
形は長袖タイプ、半袖タイプ、ベストタイプがあります。
下にコンプレッションインナーを着用して、その上に空調服を着るのがおすすめです。

アイリスオーヤマ クールウェア 熱中症対策 ベスト セット品 M グレー CBS-M1-H

4-3)ヘルメットインナー

作業中ヘルメットを着用する人におすすめしたいのが、ヘルメットインナーです。

ヘルメットインナーは、ヘルメットを快適に着用するためのもので、コンプレッションインナーと同様、吸水性や速乾性に優れている物が多く、ヘルメット内の汗による不快感や蒸れを軽減することができます。様々な種類がありますが、中でも現場仕事にオススメしたいのは、吸汗速乾機能やUVカット機能、冷感機能を兼ねているタイプのものです。

STABILIST インナーキャップ ヘルメット バイク フリーサイズ 2枚 吸汗速乾消臭抗菌

4-4)アイスベスト

アイスベストは、脇や背中にあるポケットに保冷剤を収納することができ、脇と背中の静脈部分を一定時間ピンポイントで冷やすことが出来るアイテムです。

胸の部分にあるバックルでサイズを調整する事ができるため、体にフィットさせて素早く・効率的に身体を冷やす事ができます。使っているうちに保冷剤が溶け、冷却効果が薄れてしまうため、予備の保冷剤を必要に応じて用意しておくと良いでしょう。

アイトス アイスベスト(アイスパック4個付)(男女兼用) AZ865932 110 ブラック F

4-5)マウスシールド

マウスシールドは、透明のプラスチックフィルムで、マスクの代わりに口元だけを覆うアイテムです。

鼻と口を密着せずに覆うことができるため、暑い現場ではマスクの代わりにマウスシールドを着用することで、感染症対策と熱中症対策を同時に行う事ができます。

morytrade マウスシールド マウスガード 透明マスク クリアマスク 個別梱包 10個セット

4-6)冷感タオル

冷感タオルは、水に濡らして軽くしぼり、数回振るだけでひんやりとするタオルです。

首に巻いたり、脇に当てたりする事で手軽に身体を冷やす事ができます。最近ではコンビニや100円ショップでも購入可能です。

普段から使用している汗拭き用のタオルを、暑い時期は冷感タオルに変えてみてはいかがでしょうか。

Xingmeng 4枚セット 冷却タオル UVカット アウトドア

4-7)ひんやりスプレー

ひんやりスプレーは衣類にスプレーをし、汗をかくとスプレーした箇所がひんやりと感じるアイテムです。スプレータイプなので汗をかきやすい脇や背中だけでなく、ズボンや靴下にも使う事ができます。

熱中対策 シャツクール 冷感ストロング 大容量 冷感スプレー 280ml 小林製薬

5)作業中のマスク着用について

昨今の感染症拡大により、マスクの着用が重要視されていますが、夏の作業時のマスク着用は熱中症のリスクを高める懸念があるため、特に注意をしなければなりません。

普段私達が使用している布や不織布などのマスクはマスク内の熱がこもりやすいため、口腔内の渇きを感じにくくなり、気づかないうちに脱水症状になってしまう危険性があります。

夏の作業時はマスクをマウスシールドに変えたり、屋外で他の人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は適宜マスクを外すなどして、熱中症と感染、どちらのリスクも減らす事が大切です。

参照:厚生労働省 熱中症予防

6)暑さで具合が悪くなってしまったら

万が一作業中に暑さで具合が悪くなってしまった場合は、無理をせず、すぐに作業を中断して涼しい場所で安静にし、水分をしっかり取るようにしましょう。

また、日本救急医学会が開発した「スマートフォン用熱中症診断支援アプリケーション」という便利なアプリがあることをご存知でしょうか?

このアプリは、熱中症が疑われる人の性別や年齢、発生したときの状況や症状などを入力するもので、その情報をもとに、熱中症の重症度の評価と、現場で様子を見るのか、救急搬送すべきかなど、状況に応じた応急処置方法や近隣の病院までの道順を知ることができます。

熱中症で具合が悪くなってしまった本人がアプリを使用する事は難しいかもしれませんが、複数人で作業をする場合や、屋外作業の監督者などにおすすめしたいアプリです。

アプリのダウンロード・日本救急医学会のサイトはこちら

7)暑さ対策を万全にして、作業を行いましょう!

今回は暑さ対策をするうえでの注意点やオススメの便利アイテム、夏場のマスク着用についてなど紹介しました。

熱中症にならないためにも、また、一緒に働く仲間を熱中症にさせないためにも、今回紹介したこまめな休憩、水分補給、体調管理、作業時の服装に気をつけて、暑さ対策を万全にした状態で作業を行ってくださいね。

■Web集客を無料ではじめるなら、くらしのマーケット

くらしのマーケットは、個人事業主・自営業者の方が無料で集客をはじめられるツールです。

ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など200種以上のカテゴリで集客が可能。集客サイトとしては国内最大級の規模を誇ります。

初期費用・月額費用は無料

集客をはじめるのに料金は一切かかりません。
お客様からの予約が成立した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」です。
予約が入らなかったり、都合が合わず成約しなかった場合、手数料は発生しません。

初期費用 無料
月額費用 無料
予約手数料 サービス料金の20%
※サービス料金が10,000円未満の場合は一律2,000円
※「家事代行・家政婦」と「買い物代行」カテゴリの予約手数料は一律0円

充実のサポート体制だから、はじめてでも安心

Web集客の専門家が、売上アップをサポート。
最新の集客ノウハウを学べる各種講座も開催しています。
「スマートフォンが苦手で不安…」という方でも、安心してスタートできます。

1分で完了、かんたん申込

出店申込は、スマホやパソコンから1分で完了。今すぐお申し込みいただけます。
詳しい情報を知りたい方・資料ダウンロードをご希望の方は、下のボタンからご確認ください。

くらしのマーケット大学をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む